京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up26
昨日:71
総数:971368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

3年修学旅行1日目 その7「志摩スペイン村(4)」

画像1
画像2
画像3
1組も盛り上がってます!

3年修学旅行1日目 その6「志摩スペイン村(3)」

画像1
画像2
画像3
パレードも待ち時間も、雰囲気がよくてすごく楽しそうです。昼食を和食レストランで食べてとても美味しかったと満足していました。

3年修学旅行1日目 その5「志摩スペイン村(2)」

画像1
画像2
画像3
いろんな乗り物やアトラクションを楽しんでいます!

3年生修学旅行1日目 その4「志摩スペイン村(1)」

画像1
画像2
画像3
予定より30分も早く志摩スペイン村に着きました。
天気も良くすごく暖かいです。
乗り物に乗ったり、パレードを見たりとおもいっきり楽しんでいます。

3年修学旅行1日目 その3「バスレク」

画像1
画像2
画像3
4号車のバスレクの様子です。

3年修学旅行1日目 その2「バス出発!」

画像1
画像2
画像3
 大きなスーツケースを転がし、みんながバスに乗り込んでいきます。乗車前に全員手指消毒。8:40頃に予定通り5台のバスが学校前を出発しました。

(近隣住民の皆様へ〜バス停車中、学校前の通過をご遠慮いただいた方も多いかと思います。ご協力に感謝いたします。)

3年生修学旅行1日目 その1「出発式」

画像1
画像2
画像3
 実行委員メンバーの司会のもと、体育館で出発式が行われました。校長先生のお話のあと、実行委員長が修学旅行に向けての決意を述べてくれました。写真屋さん、添乗員さんにも3日間お世話になります。みんなで楽しい修学旅行を作り上げていきましょう!

学校だより11月

「学校だより11月」を本日配布をいたしました。
ご一読ください。

 ⇒ 学校だより11月

3年明日より「修学旅行」です

画像1
長い間,待ちわびた修学旅行がようやく実施されようとしています。
新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言の発出により今年度も延期されてしまいました。しかも2度,5月に行くはずの修学旅行が9月に延期となり次は11月となってしまい「本当に実施できるのか,みんなと修学旅行に行けるのか」と不安に思っていた人も多かったことでしょう。
正直,先生たちも夏以降の感染状況を鑑みると厳しいのではないか,学校自体が止まるのではないかと心配をしていました。しかし,ワクチン接種の浸透や感染防止対策の効果が発揮されみるみるうちに感染者が収まってきました。
学校の行事計画では,3年生の修学旅行実施を一番に考え,体育大会と合唱コンクールの実施日を修学旅行とひと月あけるようにしました。大枝中学校での最後となる各行事を実施し,この3年間コロナ感染症の影響をまともに受けてつらい思いをした,悲しい思いをした,我慢した3年生に思い出を作ってもらいたい,仲間と一緒に活動してほしいと願い大枝中学校教職員全員で知恵を出し合い考えました。それだけにこの修学旅行をみんなで成功させ思い出に残る感動的なものにしてほしいと願いますし,みんなの行動に期待をしています。   
皆さんの夢と希望が詰まった「修学旅行のしおり」がいま目の前にあります。
この修学旅行を楽しく安全なものとするためには,このしおりをしっかり読み込んでおくことが必要です。行程表や日程表はもちろん心得・諸注意,点検表,そして当然のことですが,新型コロナウイルス感染症予防に関する約束事を,しっかりと頭に入れて行動することが大切です。
「僕は,楽しかった」「私は,楽しかった」では,ダメなのです。全員が「楽しかった」と言える修学旅行にしなければいけないのです。そのためにも,お互いの気持ちを思いやり,協力し合って有意義な体験活動ができるように一緒に努力することを常に念頭に置いて行動して下さい。
一人一人が,大枝中学校の全生徒の代表として責任ある行動をとり,素晴らしい思い出となる修学旅行を作り上げていきましょう。

新旧生徒会本部役員引継式

新旧本部役員の引継式を行いました。
生徒会長のIさんからこれまで本部がめざしてきたことや取組活動について説明があったあと各同一ポストの前役員から新役員へ引継が行われました。

前役員からは,自分たちの活動をひとつずつ,丁寧に伝えていました。
新役員は引継ぎ,「当選した時は嬉しさが先行していたが,今は話を聞いて責任感が湧いてきた」と気持ちを引き締めていました。

生徒会長からは
前役員,新役員に一人ずつ,手書きのメッセージが渡されました。
生徒会本部担当の先生からは,これまで頑張ってきてくれた前役員に大きな拍手が贈られました。本当に一年間,ご苦労様でした。よく頑張ってくれました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/25 定期テスト【4】3日目 新入学生説明会・体験授業・部活動見学
12/1 中央委員会

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

保健だより

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp