![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:33 総数:497897 |
★5年生『読書の時間』★今日は5年生の読み聞かせの日!! 読み聞かせサークル『ももたろう』の みなさんから様々な話を 読んでいただきました。 読んでいただいた本は しっかりと読書ノートに記入し 年間100冊を目指しています。 『ももたろう』のみなさん ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 就学時健康診断のお知らせ【6年生】習字 小筆で![]() ![]() 「この道や 行く人なしに 秋の暮」松尾芭蕉 の俳句を書きました。 余白や漢字とひらがなの大きさに気を付けて集中して書いていました。 人権参観講演会![]() ![]() 講演会では,一般社団法人「ELLY」の峰山 和真さんにご講演いただきました。 テーマは「LGBTと子どもたち〜親の理解を求めて〜」でした。 講演では,LGBTのことだけを知るのではなく, 「みんなが自分らしさをもっている」「人それぞれが違うことが当たり前」 自分らしさを大事にするから「友だちらしさ,あなたらしさ」も あることに気づくことができる,ということを伝えて頂きました。 LGBTであることで悩みや不安を抱えている子どもたちへ寄り添い, 共に考えていくことの大切さについて考えることができました。 2年 町たんけん!![]() ![]() ![]() 今回は,主に大通り沿いのお店を見学します。 羽束師の町の東西にはしる大通り沿いにはたくさんのお店があります。 「行ったことがある!」「何のおみせかな?」「中に入ってみたいな〜」と 子どもたちはいろいろなお店に興味をもっていました。 2年 視力検査&手洗いマスター![]() ![]() ![]() 視力検査の前に,養護教諭から「手洗い」についてのお話を聞きました。 感染症対策としてもこまめに手洗いをしている子どもたち。 しっかり洗っているつもりですが,指の先や付け根など 洗いにくいところがあるようです。 検査の後は,魔法の箱を使って手洗いがきちんとできているか観察しました。 しっかり洗っているつもりが,やはり洗い残しがありました! 洗いにくいところを意識して,「手洗いマスター」になれるよう頑張ってほしいです。 ★5年生『理科の学習』★メスシリンダーの使い方を学習しました。 目盛りを見るときは, 水平になるように 真横からみることを確認したあと 50mLを計りとりました。 ★スポイトを使いながら ぴったりになるように調節しました。 ![]() ![]() 6年生科学センター学習![]() ![]() 6年生科学センター学習![]() ![]() ![]() 6年生科学センター学習![]() ![]() ![]() |
|