![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:38 総数:535174 |
★学校★ステキな2021/11/16!(2021/11/16)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 本校の教育目標は! ------------------ 夢にむかって,自らの未来を創造する子ども なりたい自分に向かって努力する子 ------------------ 昨日,大谷翔平さんが帰国し,会見をしていました! 記者の「故障から再起できた原動力は?」の問いに対し 大谷翔平さんは,答えます! ------------------ 一番はファン。 喜んでいる姿をみたい。 あとは,こうなりたいと思った目標をあきらめない気持ち。 ------------------ 彼の言葉には,いつも,迷いがありません。 大谷翔平さんこそ! 本校の教育目標を具現化している人物です! 大リーグにおいて,二刀流で活躍するという夢 いや,もはや,それは,夢ではなく,現実ですが, その夢にむかって 自らの未来を創造する大谷翔平。 なりたい自分に向かって努力する大谷翔平。 手本となる人物がいるということは,すばらしいことです! 手本となる人物の生きざまをこれからも見ることができることは,とっても幸せなことです! とは,想いませんか? ★2021!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★------------ 小学生の間に身につけておきたい作法 あいさつは相手への 敬意のあらわれ! 適切なあいさつをする! ★------------------------ お子さんは,どれだけのあいさつができますか? おはようございます! いってきます! こんにちは! おじゃまします! ありがとうございます! いただきます! ごちそうさま! こんばんは! ただいま! さようなら! ごめんなさい! ・・・ できない場合 できるように しますか? しませんか? ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★朝のTopPageは朝音読!(2021/11/16)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 朝音読から,1日のスタートを切る! というのは,いかがでしょうか? さぁ! 今週から,新シリーズ! なんちゃってQ&A! けんかをした相手に ごめんなさいがいえない クールダウンして,相手との関係を考えてみる その相手とこれまでの関係 これからどうしていきたいのか ご・め・ん・な・さ・い この,たった,6文字の持つ意味,力。 ★音読効果を上げる方法! 1)朝に音読する! 2)上手に読めなくても叱らない! 3)毎日音読する! 4)読む文章を定期的に変える! 5)徐々に音読スピードを上げる! 朝から,子どもたちと音読楽しみたいです! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★調理員さんの一日!(2021/11/16)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 毎日の給食! その毎日の給食にともなって, 給食カレンダーという日めくりカレンダーがあります! この給食カレンダーを作っているのは, 京都市の栄養教諭! 毎日のように,Web会議ひらき,給食のありかたについて話し合っています! その話し合いの中で厳選された,その日の給食に関する情報が掲載されています! 今日の給食カレンダーには, 給食調理員さんの一日 というイラストが掲載されていました! 親しみやすいイラストを用い簡潔にまとめられています! 日頃,給食調理員さんのこのような仕事は,ほとんど目にすることはありません。 子どもたちは,ただ,できた給食をおいしくいただくだけ! 時に,こんなふうに,給食には,作っている給食調理員さんがいるのだということを知らせることも大切なことだと思います! いただきます! ごちそうさま! に,いつも以上に,心をこめてしまいます! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★マンガ・イラスト・クラブ!(2021/11/15)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ マンガ・イラスト・クラブ! 今日の黒板アートは! Merry Christmas! 思い思いにクリスマスの絵をかきました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・とりとだいこん葉のまぜごはん(具) ・さつまいもの栂尾煮(スチームコンベクションオーブン献立) ・キャベツの吉野汁でした。 今日は,スチームコンベクションオーブンで「さつまいもの栂尾煮」を調理しました。丁寧に皮をむいたさつまいもと枝豆に,定量の水・みりん・さとう・塩の合せ調味料を入れて加熱調理しました。ふっくらとしたさつまいもの優しい甘味を味わいました。 ★学校★メダカのひなたぼっこ!(2021/11/15)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ ドリーム・ビオトープのメダカがなぜかいつもより少ない! どうしたんだ??? とさがしてみると! なんと! 空中水槽にメダカがいっぱい! 空中水槽で,メダカがひなたぼっこしているのでした! とっても気持ちよさそうに空中水槽ですごしています! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★さつまいものとがのおに!(2021/11/15)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ −−フィクションです!−− 今日の家族の団らんの時間のことでした。 ◆今日の給食なんやった? ◇えっと〜,今日の給食? ◆そうや,今日の給食。 ◇えっと・・・「なんとか〜おに」やった! ◆なんやて? あんた,「鬼」食べてきたんか? ◇??おには,食べてへんな〜 ◇でも,なんとか,おにやったで・・・ ◆献立表みてみるわ! ◆どれどれ? さつまいものとがのおに??? ◇!そう!それそれ! ◆ほんまやな〜 鬼やな〜 ◆さいまいもの と・が・の・お・に ??? ◇ほらほら! おに! おに! やろ! ◆ん〜 と・が・の・お・に ??? ◆知らんな〜。調べてみるわ! ◆なになに〜 ◆栂尾(とがのお)煮とは、さつま芋の砂糖煮。 ◆おにじゃなくて,とがのお・に! ◆おいしかった? ◇あまくておいしかったよ!もっと食べたかった! ◆大学芋ほどの蜜煮ではなく、ほどよい甘さ・・・ ◆とがのおには,京都・栂尾の高山寺の精進料理だった。 とか,祇園にあった『栂尾』(とがのお)という料理屋が創案したなど。 そんなふうに伝わっている煮物・・・ ◆なるほどね〜はじめて知った! 学校の給食っていろんなものが出るんやな〜 ◇お母さん!今度のその,さつまいものとがのおに 作って! ◆いいよ! お母さんにも作れそうやで! さつまいものとがのおにの作り方 1)輪切りにしたさつま芋の皮を厚めに剥く 2)剥いた芋を水にひたしアク抜き 3)火にかけて一度茹でこぼす 4)ひたひたで砂糖煮 5)弱火でにつめていく 6)木杓子を使い外側を少し崩す 7)キントンほど混ぜないが,近い状態にする 8)見た目でさつまいもだと分かる程度の形を保つ ◆これなら作れる!さつもいものおいしい季節だしね! ◇やった!!! ◇おに が食べる!!! ◆ちゃうちゃう! ◆さつまいもの,と・が・の・お・に! こんな会話ありそうですね! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★4年★ものづくり体験!(2021/11/15)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 4年生がゲストティーチャーを迎えてのものづくり体験をしていました! たぬきの目玉を圧電素子を使って光らせよう! たぬきの目玉は,LED! 子どもたち,ゲストティーチャーの話をしっかり聞ながら,ものづくりをしていました! たぬきの目玉が光った時は,大喜び!!! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★6年★理科!化石を書く!(2021/11/15)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ ・ロイロノートでの化石の画像 ・手で持って見ることができる実際の化石 貝の化石 木の化石 葉の化石 三葉虫の化石 アンモナイトの化石 サメの歯の化石 ここから4つを選んで絵に書きました! ある子は,実際の化石をよく見て! ある子は,ロイロノートの化石の画像を見て! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★本日より冬校時!(2021/11/15)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 本日より! 完全下校の時間が! 午後4時になります! 暗くなる前に,家に帰りましょう! 今日! 11月15日の日の出が とっても美しかったので ご覧ください! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ |
|