![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:48 総数:485992 |
5年 図画工作「彫り進めて刷り重ねて」![]() ![]() 薬物乱用防止教室!![]() ![]() ![]() 喫煙・飲酒・薬物に関わる危険性や常習性などについて,警察のOBの方々から教えていただきました。 大空学級 音楽「楽器で演奏しよう」![]() ![]() ![]() だしの良さを感じよう![]() ![]() ![]() 「Aは色も味もうすいなぁ。」 「Bはなんか昆布のにおいするから,昆布の出汁やと思う!」 「Cは魚の香りと味がするからたぶんカツオか煮干しかな。」と 目と鼻と舌で違いを感じ取っていました。 また,出汁のうまみに気づき「和食を食べるときに意識してみる!」と意欲を見せていました。 温度によって空気の体積は変わる?
ものの温度と体積では,ペットボトルを温めたり冷やしたりした実験から,
温度が変わると中の空気の体積も変わるのかを予想し,実験しました。 試験管にせっけん水のまくをはり,それを湯や氷水につけて変化をみました。 子どもたちは楽しみながらも,しっかり体積の変化を感じることができていました。 ![]() ![]() 木版画に挑戦
図工では,木版画に挑戦しています。
今回のテーマは,「生き物」です。魚や鳥,動物など,それぞれが版画にしたい生き物を選んで下絵を描いています。 その絵をカーボン紙で板に写し取り,彫刻刀で彫っていきます。 子どもたちは彫刻刀を使うことが楽しみなようですが,使い方には十分気を付けて,最後まで怪我無く仕上げていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 骨はどうなっている?
わたしたちの体と運動で腕のつくりについて予想し,模型を使って調べました。
子どもたちは模型に驚きつつも,実際に動かしてみて,骨の動きを確かめていました。 ![]() ![]() 大空学級 生活単元学習「まちへでかけよう」![]() ![]() ![]() 大空学級 生活単元学習「12月のカレンダーづくり」![]() ![]() ![]() 体育「ハンドベースボール」![]() ![]() ボールを「打って走る」動きをしっかりと練習して,どんどんスムーズにゲームを進めることができるようになってきました。 「手前に落としたり,遠くに飛ばしたりすると点が取れる!」と作戦会議をする姿が見られました。 |
|