![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:643900 |
【6年】タックスクイズ2021!!![]() ![]() 税に関するクイズに,全問正解を目指して挑みました。 昔の税のことや,「税」という漢字について等 なかなかの難問ぞろいでしたが, 真剣な表情で取り組んでいました。 おひさま6年 中学生のお弁当について考えよう![]() ![]() ![]() 6年生の食の学習では,10月29日の中学校給食の試食体験に向けて,中学生の成長にふさわしい栄養量がとれるお弁当の内容について考えました。 主食・主菜・副菜のカードを組み合わせ, 栄養バランスはもちろん色どりや食べやすさも考えて自分のおすすめのお弁当を作ることができました。 たけのこ1年生〜かたちづくり〜![]() ![]() ![]() たけのこ1年生の新アイテム いろいたの登場です! いろいたを使って,かざぐるまの形を作ったり, かげえに ぴったりと合うように, いろいたを はめていったり, 悩みながらも, 「あっ!こうおけば できる!」と粘り強く考え ひらめいていました! たくさん形をつくって,かたちづくり名人を 目指していきます! たけのこ1年生〜リレーあそび〜![]() ![]() コーンをくねくねと走るくねくねリレー, コーンをぐるぐるとまわる ぐるぐるリレー, 箱を飛び越える ぴょんぴょんリレーなど, たくさんのリレー遊びを楽しんでいます。 コーンや箱を置く場所を,グループごとに工夫し, どうすれば,はやく走れるようになるかも考え, 競争しています! 次は,自分たちでどんなリレー遊びをしたいかも 考えていきます。 おひさま6年 中学校給食の試食体験
10月29日(金)の6年生の給食は,中学校給食のお弁当でした。
中学生がどのくらいの栄養素や量が必要か,事前に学習してのお弁当。 本当に楽しみで楽しみで笑顔いっぱいでした。 メニュー表をじっくりと読み,ふたをあけて「おいしそう。」と感動し, 一口たべて「おっ・・・おいしすぎる。」 おひさま学級の6年生はみんな完食しました。 他の学年の子どもたちも「どんなの?うらやましいな。」と気になる様子でした。 ![]() ![]() ![]() たけのこ1年生〜たしざんかあど〜![]() 式を見せて,いくつかを考えたり, カードを見せ合って,大きさ比べをしたり 楽しんで学習しています。 10より大きいたしざんなので,答えを出すのに 苦労する様子もありますが, 何度も取り組んで,すぐに答えが出るように がんばっていきましょう! 来週から,たしざんかあど(2)の宿題もはじまります。 慣れるまで一緒に取り組んであげてください。 ご協力よろしくお願い致します! たけのこ1年生〜フッ化物洗口〜![]() はじめは,ドキドキした様子も見られましたが, 2回目が終わり,少しづつ慣れていっています。 歯を強く,虫歯予防のためにも, 毎週のフッ化物洗口で,ぶくぶくうがいを しっかりやっていきましょう! おひさま 校区探検2![]() ![]() ![]() 公園で滑り台をしたり, 赤とんぼがいたのでつかまえる人もいました。 指の上に乗せても逃げない赤とんぼ。 「え。なんでや。」 とつっこんでいました。 おひさま 校区探検1![]() ![]() ![]() 大きな大きな松ぼっくりをみつけました。 秋っていろいろ見つかるね♪ とたくさんたくさん歩きました。 おひさま あきをかんじて![]() ![]() ![]() コーヒーフィルターをつかって「にじみ絵」をしました。 「じわーっと広がるのが楽しい。」 といろいろ感じながら学習していました。 |
|