![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:643901 |
たけのこ1年生〜参観 算数編〜![]() ![]() 新アイテム かぞえぼうを使って, 木や風車,旗,魚などの形を つくりました! かたちづくりが楽しかったようで, 何個も並べて,つくっている子もいました。 次は,いろいろなかたちもつくってみます! どんなかたちができるのか,すごく楽しみです! たけのこ1年生〜参観 国語編〜![]() 参観の様子をお届けします! 国語では「かたかなでかこう」の学習をしました。 学校にあるカタカナを見つけたり,料理や動物,好きなもの などからカタカナの言葉を集めたりしました。 集めたカタカナの中から,一つお気に入りを決めて ていねいにカードに書きました! 黒板が,みんなのお気に入りのカタカナでいっぱいに なりました! おひさま 外国語活動
外国語でいろいろな国のジャンケンを教えてもらったり
色の名前を復習したり 体の部分の名前を学習したりしました。 ジャンケンは英語であいさつをしてから 友だちや先生と何度も楽しんで取り組んでいました。 ![]() おひさま 参観 図工あきをかんじて![]() 想像して作品をつくりました。 最初は画用紙に黄色いまるが描いてあるだけです。 鳥をつくる ウサギにする プレゼントしたい人の顔にする アイデアがたくさん浮かんで楽しんでいました。 リースづくりもしました。 一生懸命に取り組んでいました。 学校だより11月号・訂正について
先日配布いたしました「桃山小学校だより11月号」の中の〈12月行事予定〉につきまして5年生と3年生の学習発表会日程に誤りがありましたので,訂正いたします。
(訂正前)1日(水)5年:学習発表会 8日(水)3年:学習発表会 ↓ (訂正後)1日(水)3年:学習発表会 8日(水)5年:学習発表会 大変ご迷惑をお掛けいたしました。 6年 中学校給食試食体験学習![]() ![]() 少し量が多かったり,はじめて出合う味に戸惑う人もいましたが,約半数の人が完食していて,おいしく食べた人も多かったです。中学生にふさわしい内容のお弁当を体感できた取り組みでした。 6年 食の学習「中学生の食生活を考えよう」![]() ![]() 中学生は,大きな成長をする大切な時期。栄養バランスの良い食事をしっかり食べて,健康で元気な毎日を送ってもらいたいものです。 たけのこ1年生〜あきと いっしょに〜![]() ![]() ![]() 3回の秋見つけで見つかったとっておきの宝物を クラスで交流しました! 自分の顔より大きな葉っぱや, 同じように見えても,色や形が違うどんぐりなど, みんなの宝物にはすてきが詰まっていました! これから,たくさん集めた宝物を使って,おもちゃを作ったり遊びを考えたりしていきます!子どもたちの発想力に期待です! 【6年】オリジナル内閣![]() 歴史上の人物を,内閣の大臣に当てはめて, 自分だけのオリジナル内閣を作ります。 歴史上の人物の得意な分野を考慮したり, 自分の好きな歴史上の人物にふさわしい役職を考えたり。 想像が膨らんだようです。 【6年】中学校給食![]() ![]() 「おかずは冷めた状態で届くらしい。」 「量が多いらしい。」 等の噂を聞いたことがあったようで, 少し緊張した面持ちで給食の入ったお弁当箱を開いていました。 ところが一口食べてみると, 「冷めていてもおいしい!」 「ごはんは温かい!」 と小さな声で嬉しい感想をつぶやいていました。 少し量は多く感じた人もいたようですが, 中学生の体にとって必要なエネルギーのとれる給食でした。 中学生になる頃には,丁度良い量になっているかもしれませんね。 |
|