京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/28
本日:count up58
昨日:101
総数:632134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
熱中症にご注意ください。25日(水)自由参観日です。

【4年】靴箱の様子

画像1
意識しないと乱れてしまう部分ですが,自分たちで整理している証拠です。

こういう一つ一つていねいにしている所,いいですね。

【4年】日本地図パズル

画像1
画像2
画像3
社会の学習の合間に,4年生のために購入していただいた都道府県パズルをしました。
3〜4人のグループに分かれて,勝負をしました。

5分くらいかなと勝手に思い込んでいた私は,早いグループで47ピースを協力して90秒ほどで完成させていて,びっくりしました。
今度は個人戦でやってみようかなと思います。

【4年】認知症サポート講座その7

画像1
画像2
画像3
話し合ったことをみんなで共有しました。

子どもたちは,
「やさしく話しかける。」や
「スマホがあれば地図を見せてあげる。」
「スマホなどを持っていそうなら,困っている家の人に電話をかけてあげる。」
「警察や近くの知っている大人の人に助けを呼ぶ。」など,
自分たちにできることを一生懸命考えていました。

今日学んだことを,地域で実践したりお家の人と話し合ったりして,「みんなにやさしいまち」づくりをしていってほしいと思います。

【4年】認知症サポート講座その6

画像1
画像2
画像3
車いす体験の後は,休憩をはさんで,認知症の方が地域で困っていたらどうすればよいのかについて考えました。

寸劇を見た後,自分たちの場合はどうすればよかったかをグループに分かれて話し合いました。

【4年】認知症サポート講座その5

画像1
画像2
画像3
車いすを押す側では,
「段差を持ち上げるのが難しい。」や
「砂利やでこぼこした道だと,押すのが大変なんだ。」
といった気づきがありました。

【4年】認知症サポート講座その4

画像1
画像2
画像3
車いすに乗ってみた子どもたちは
「段差で椅子を持ち上げると,ちょっと怖い。」や「座ると見える景色がちがう。」など様々な気づきをつぶやいていました。

【4年】認知症サポート講座その3

画像1
画像2
画像3
車いす体験では,乗る側と押す側の両方の立場を体験しました。

【4年】認知症サポート講座その2

画像1
画像2
画像3
講座では,認知症の仕組みやどういった様子かを教えていただきました。

そして,お話合の後は車いす体験をしました。

【4年】認知症サポート講座その1

画像1
画像2
画像3
今日は,地域包括支援センターの方などに来ていただき,多くの高齢者の方が感じる困りについて学習しました。

【4年】わり算の見積もり

画像1
画像2
算数ではがい算の学習で,わり算の見積もりにチャレンジしました。

これまでの学習を生かし,どのようにがい数に表し求めていくのかを考え,説明し合うことができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/25 SC ALT
11/30 5年・6年:PICNIK
12/1 朝会・人権集会
フッ化物洗口
心あったか週間(人権)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp