![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:84 総数:510429 |
3年 音楽![]() 合奏をするので,音楽室で学習しました。 環境が変わると,学習も楽しく感じるようでした。 【6年生】理科 土地のつくりと変化![]() ![]() 色や手触りなどから想像して、これは泥かな?砂だと思う、れきが集まってできてるよとグループで話し合っていました 流れる水の働きでできた石と、火山の働きでできた石があることを知り、興味をもったようです 【6年生】修学旅行を終えて![]() ![]() 新幹線に乗ったこと、平和記念公園に行ったこと、旅館で美味しいご飯を食べたこと、皆既月食を見たこと、お買い物をしたこと、太陽公園で楽しんだことなどそれぞれが楽しかった思い出を語っていました 今回修学旅行では、さまざまなことを学んできたと思います それぞれが学んだことをこれからの学校生活に生かしていきたいです 3年 版画 いろいうろうつして![]() ![]() 版でうつしたものに,背景や動物・人物を描き加えました。 より面白い作品になってきました。 個人懇談会や参観日で見ていただけると思います。 5年生 図画工作科![]() ![]() 5年生 習字![]() ![]() 5年生 体育![]() 跳び箱では,手をつきます。爪が伸びていると,けがの原因にもなりますので,またお家でも話題に出していただき,確認をお願いします。 5年生 いい言葉の木![]() 5年生 理科![]() 重さが違っても,ふりこの長さが同じなら,10秒で往復する回数が大体同じという結果になり,驚いていました。 5年生 算数 「分数について考えよう」![]() ![]() ![]() 分数では,何倍かを表す分数について考えていきました。 「赤のテープは白のテープの何倍?」「青のテープは白のテープの何倍?」 「2倍」と,整数で表すことができていたものが,次は表すことができない!では,どうしたらいいのでしょうか。それをみんなで考えていきました。 みんなで考えを出し合い「何倍かを分数で表すことができる」ということを導き出すことができました。また,「基準を1として考える」ことにも気づくことができました。 この学習は混乱することが多いので,しっかりと復習しながら学習を進めていきたいと思います。 |
|