京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:29
総数:525159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校          〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

1年生 学習発表会

画像1画像2画像3
 1年生にとって初めての学習発表会でした。朝から緊張している様子が見られましたが,本番は堂々と自分のセリフを言うことができました。
 成長した姿を見てもらえて,にっこり笑顔でした!これからの成長も楽しみですね!

11月19日(金) 2年生 野菜の収穫2

画像1画像2
今日は,1組の子どもたちが野菜を収穫しました。

お家の人と食べたら,感想をおしえてくださいね。

11月19日(金) 2年生 招待状わたし

画像1画像2
来週の「おもちゃ大大大大まつり」の招待状を

1年生に渡しました。

楽しみにしてくれるといいですね。

11月18日(木) 2年生 いよいよ,明日ですね

画像1画像2
学習発表会の退場は,手をふって退場します。

今日のリハーサルを録画し,教室で見ました。

明日の本番,楽しみだね。

11月18日(木) 2年生 野菜の収穫

画像1画像2
今日は,2組の子どもたちが自分で育てた

小松菜と二十日大根を収穫しました。

明日は,1組だね。楽しみですね。

11月17日(水) 2年生 山のポルカ

画像1
鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」をふいています。

数名の人が,学習発表会で立奏します。

リズムにのりやすい曲ですが,指遣いが大変な曲ですね。

11月16日(火) 2年生 体育の様子

画像1
芝生でパスゲームをしています。

まだまだ,ボールを持って走ってしまいがちですね。

早くルールを覚えて,試合がしたいですね。

11月16日(火) 2年生 プランターの様子

画像1
夏にミニトマトを育てたプランターで

小松菜(こまつな)を育てています。

もうすぐ,食べごろですね。

11月15日(月) 2年生 学習発表会の練習

画像1
今日は,教室で学習発表会の練習をしました。

舞台の上に上がって,発表するグループ以外の人たちは,

舞台の下で歌を歌ったり,手拍子をしたりして参加します。

11月12日(金) 2年生 動くおもちゃを使って

画像1
動くおもちゃを使って,遊び方を考えています。

自分たちで遊ぶのはもちろん,1年生を招きたい!ということで,

1年生に楽しいでもらう為に,頑張っていますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校便り

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp