![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:24 総数:509971 |
11月25日の授業風景(6年)![]() ![]() ![]() 国語では,「日本文化を発信しよう」の単元で,それぞれが調べた文化の紹介カードを読み合っていました。じっくりと課題に向き合い,いい作品ができていました。 社会は明治時代に入っていました。時代が大きく変わっていく中で,よかったことやその問題点を整理していました。 理科では,2学期に学習した内容のまとめ学習をしていました。それぞれが印象に残った単元について復習し,レポートにまとめていました。 11月25日の授業風景(5年)![]() ![]() 算数では,分数の学習で,分数と小数の関係を知り,計算問題に挑戦していました。 体育は,「ソフトバレーボール」の学習が始まりました。ボールを落とさないように気をつけながら,相手チームとゲームをして楽しんでいました。 11月25日の授業風景(4年)![]() ![]() ![]() 国語では,聞き取りテストに集中して取り組んでいました。 未来総合学習では,発表資料の手直しをグループに分かれてしていました。 書写は「岩山」という字を,画の接し方や向き,字形に気をつけながら毛筆で書いていました。丁寧にいい字が書けていました。 11月25日の授業風景(3年)![]() ![]() 体育では「エンドボール」の学習が始まり,ルールをみんなで確認していました。 外国語は形の学習でした。ALTの先生と一緒に形の言い方を覚えたり,隠れているものを当てるゲームに取り組んだりしていました。 国語科「馬のおもちゃの作り方」(2年)
手作りおもちゃの作り方を説明する文章を書くときの工夫を見つける「馬のおもちゃの作り方」の学習をしています。
今日は,教科書に載っている馬のおもちゃの作り方を見て,実際におもちゃ作りをしてみました。手順や切るときの長さなどに気をつけながら,難しい作業を時に友達と教え合いながら作っていました。 ![]() ![]() ![]() 11月25日の授業風景(2年)![]() ![]() ![]() 体育では,「マットあそび」と「ボールけりゲーム」をしていました。マットでは,後転や逆立ち,支持技に取り組んでいました。ボールけりゲームでは,ボールに向かってどんどん走り,体をいっぱい動かしていました。 音楽はリズムの学習です。1小節の中のいろんなパターンの音を組み合わせて,音楽づくりをしていました。 11月25日の授業風景(1年)![]() ![]() 図書館では,本を選び,静かに本の世界を楽しんでいました。 生活では,校外学習で見つけてきた「秋らしい」ものを使って,おもちゃを作っています。それぞれが工夫しながら,十人十色の作品が出来上がってきています。 11月25日の授業風景(たいよう)![]() ![]() ![]() 休み時間の様子(3年)(たいよう)![]() ![]() ![]() 今日も中庭で楽しそうに遊んでいました! 就学時健診![]() ![]() ![]() 例年新1年生と一緒に回ってくれている5年生は,今年もコロナの影響で参加できませんでしたが,新1年生にかける名札の準備や体育館の準備に進んで取り組んでくれました。 新1年生もお家の方と一緒に回っていましたが,少し緊張しながらも広い小学校を満喫している様子でした。来年4月の入学が楽しみです。 |
|