![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:16 総数:484315 |
5年:書写
書写の学習で,「成長」という字を書きました。
落ち着いて,習字に取り組んでいる姿に成長を感じる時間でした。 ![]() 5年:家庭科
5年生の家庭科ではミシンに挑戦しています。
初めて使う子が多かったのですが,みんな丁寧にミシンを使い,まっすぐ上手に縫うことができていました。 これから,ミシンを使ってエプロンを作っていきます。できあがればお家に持って帰りますので,楽しみにお待ちください。 ![]() ![]() 『朝の様子』
おはようございます。
週の真ん中,水曜日。 明け方から登校時間帯までは,下の写真のような稲穂が映える青空が広がっていましたが,時間とともに厚い雲に覆われてきました。どうやら午後からは本降りの雨予報です。 子どもたちも下校の際は傘が必要になりそうです・・・ さて,本日の予定は, ・5時間授業(1年生) ・6時間授業(2〜6年生) ・「ロングタイムチャレンジ」(4・5年生) 以上になります。 学校周辺の田んぼでは稲穂が実ってきています。まだ,緑がかっていますが,これから秋晴れの下,黄金色に実っていくことでしょう! ![]() ![]() ![]() 3年:『掃除の時間』
掃除の時間の様子です。
3年生みんなで協力して,担当場所の掃除を頑張っています。 毎日,自分たちが使う場所をきれいにして,気持ちよく学習できるようにしていきたいです。 ![]() ![]() 1年:『ミライシード』
LTC(ロングタイムチャレンジ)の時間に,『ミライシード』(デジタルドリル)に取り組みました。自分のペースで,算数の復習を進めました。
![]() ![]() 理科「動物のすみか」
今週から,理科の学習では「動物のすみか」の単元に入りました。
昆虫などの動物は,どこで何をしているのか,校庭で動物をさがしました。 予想していたよりも,たくさんの動物がいて驚いていました。 ![]() ![]() ![]() 『朝の様子』![]() 週明け月曜日,ここ最近は明け方の空気がひんやりして,一歩ずつではありますが季節が秋へと移り変わっているようです。 そして今朝は真っ青な空が広がっています。明日以降,天気は下り坂の予報なので,今日は元気いっぱい屋外で遊び,体を動かしてほしいものです! さて,本日の予定は, ・5時間授業(1〜3年生) ・6時間授業(4〜6年生) ・「ロングタイムチャレンジ」(1・6年生) ・「スクールカウンセラー来校日」 以上のなります。 保護者の皆様へ・・・本日は「生活見直し習慣」のチェックシートの提出締め切り日となっております。お忙しいですが,ひと言ご記入の上,本日中の提出をお願いいたします。 5年:『ジョイントプログラム』
2,3時間目にジョイントプログラムを行いました。
既習学習の定着具合や,苦手分野などをご家庭で確認いただけたらと思います。 ![]() 5年:『国語』
先日,「新聞を読もう」という単元で,新聞のかかれ方について,学習しました。
![]() 3年:『植物の観察』![]() ![]() 夏休みが終わり,ヒマワリやホウセンカがどのようになっているのか,観察しに行きました。 ヒマワリは,花がさいた後に種ができ始めていました。また,ホウセンカは花がきれいにさき,実もでき始めていました。 |
|