京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:16
総数:484309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『来週月曜日から芝生広場再開します!』

画像1
今週は芝刈りと手入れのためお休みしてました「芝生広場」ですが,来週月曜日から利用再開します!

今シーズンは残り,各学年2回ずつの割り当てを予定しています。限られた時間になりますが,元気いっぱい芝の感触を楽しんで欲しいものです!


冬場は,芝生を来シーズンの生育に向けて休めてあげなくてはなりません。今もところどころ芝が茶色くなってきていますが,冬場に休養と手入れをきっちりと行うことで,来年の春に新しい芝が生えて,新しい緑のカーテンが出来上がります。
画像2

3年:「スポーツフェスタリハーサル」

3年生の練習は最終段階。19日はどのプログラムにも一生懸命取り組めるようにがんばります!
画像1

3年:「スポーツフェスタ練習」

3年生は来週の本番に向けて流れを確認したり,セリフや移動の練習もしたりしました。
学年一丸となって本番を成功させたいです。
画像1

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
週明け月曜日,今週は早くも10月中旬に差し掛かります。校門付近はヒノキやサクラの落葉が勢いを増してきましたが,気温はまだまだ高い日が続くようで,今日も日中は30度越えの真夏日予報。
季節外れの熱中症対策をしっかりと施して学校生活を送りましょう!

さて,本日の予定は,

・5時間授業(1〜3年生)
・6時間授業(4〜6年生)

・「フッ化物洗口」(1・4年生)

・「ロングタイムチャレンジ」(1・6年生)

・「スクールカウンセラー来校日」

・「放課後まなび教室」(2年生)

以上になります。

1年:『スポーツフェスタに向けて』

画像1
画像2
スポーツフェスタの種目の1つ,『レクリエーション走』の練習の様子です。ラケットを「フライパン」に見立て,「ホットケーキ」代わりのフリスビーを運びます。子どもたちは練習後,「楽しかった!」と笑顔で話していました。

1年:『クリーンフェスタ』

スポーツフェスタに向けて,1年生は運動場の石拾いをがんばりました。

★保護者のみなさま★
軍手や汗拭きタオルの準備をありがとうございました。
画像1
画像2

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
週末金曜日,この時期にしては朝の気温が高い目ですが,今日も気持ちの良い秋晴れの一日になりそうです。

さて,本日の予定は,

・5時間授業(1〜2年生)
・6時間授業(3〜6年生)

・「クリーンキャンペーン」
1・2年(1校時),3・6年(2校時),4・5年(3校時)

・「ほけんの日」

以上になります。

5年:『体 育』

体育の時間にスポーツフェスタの種目練習を行っています。

声を掛け合い,バトンを一生懸命につなぐ姿は輝いて見えました。

本番に向けて,バトンパスの精度を上げていけたらと思います。


画像1
画像2

『青鷺(あおさぎ)がやって来た!』

画像1
2時間目が終わろうとする頃,つくし学級の児童が「池に大きい鳥がいる!」と知らせに来てくれました。

中庭に行ってみると,鯉が泳いでいる水槽のふちに大きな鳥が1羽!
早速,写真に収めました!

調べてみると「青鷺(あおさぎ)」でした。

どうやら,お腹を空かせてエサになる魚を探しに来ていたようです・・・珍しい鳥の来校に子供たちはビックリしながらも喜んでいましたが,狙われている魚たちは気が気でなかったはずです!

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
10月最初の月曜日,きれいに秋晴れの空が広がりました。
朝夕は涼しくなってきましたが,日中はまだまだ汗ばむ日が続くようです。スポーツフェスタの練習も始まります,熱中症予防に努め元気に過ごしてほしいものです!

さて,本日の予定は,

・5時間授業(1〜3年生)
・6時間授業(4〜6年生)

・「朝会」(リモート)

・「スクールカウンセラー来校日」

・「放課後まなび教室」(2年生)

以上になります。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/25 6年修学旅行2日目
11/26 6年中学体験授業
11/30 1・5・6年授業参観 学級懇談会 つくし学級懇談会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp