えい語活どう「サラダで元気」
野さいの言い方に なれてきましたね。
今日のActivityでは,野さいをあつめるために ショッピングをしました。
ほしい野さいの名前や数を言うことができました!
Smileも,とてもすてきでした☆
【2年】 2021-11-05 19:39 up!
パスの練習
先週に引き続きサッカーボールを使ってパスの受け方,出し方をゲームを交えながら練習しています。少しずつボールにも慣れてきて,積極的にボールに触りながら楽しく学習に取り組んでいます。
【えのき】 2021-11-05 18:09 up!
お米の炊き方
調理実習として,お米の炊き方について学習をしました。
普段お家で使っている炊飯器ではなく,鍋を使って水の量や時間をしっかりはかりながらご飯を炊きました。また,ご飯を炊くときに,10月に収穫したサツマイモも入れてサツマイモご飯にしました。
自分たちで育てたサツマイモと炊いたお米を食べて,とても満足そうな姿がありました。
【えのき】 2021-11-05 18:08 up!
スポーツ委員会主催みんな遊びがもうすぐ行われます。
17日(水)のロング昼休みに向けてスポーツ委員会が動き出してくれています。全校みんなで取り組める遊びやそのルールを考え,各クラスで宣伝しています。当日を楽しみにしています。
【6年】 2021-11-04 17:36 up!
学習発表会に向けて
学習発表会に向けて,練習も佳境に入ってきました。授業中,どこからか音楽が聞こえてきます。だんだんと上手になっているのもわかります。目標に向かって練習を頑張る姿って,とっても素敵ですね。本番が待ち遠しいです。
【校長室から】 2021-11-04 17:35 up!
体育 「ハードル走」
体育科の学習では,「ハードル走」に取り組み始めています。2回目の今日は,自分たちでせっせか準備を進めていました。今日は自分に合ったインターバルを模索しながらトン・1・2・3のリズムでハードルを跳ぶ練習をしました。
【6年】 2021-11-04 17:27 up!
ハロータックスクイズ
社会科の学習と日常生活の経験をもとに税に関するクイズに取り組みました。なかなか難しい問題も多かったものの子どもたちは楽しみながらクイズに取り組んでいました。
【6年】 2021-11-04 17:27 up!
にこにこ学習 「コロナ差別について考えよう」
今日は,11月の人権学習に取り組みました。今月のテーマは,「新型コロナウイルスに関する差別や偏見について」でした。子どもたちもさすがに長いコロナ禍を過ごしてきただけのことはあり,コロナウイルスについては様々な知識が出てきていました。今日はそこからさらにコロナ差別について焦点を当てて学習に取り組みました。グループや全体で考えを伝え合い,考えを深めました。
【6年】 2021-11-04 17:27 up!
上達中!
鍵盤ハーモニカの学習が進み,どんどん上達しています。指使いも上手になってきましたね!
【1年】 2021-11-04 17:27 up!
学習発表会に向けて!
学習発表会に向けて,放課後にたくさんの子どもたちがお手伝いをしてくれました。飾り付けや折り紙を切る作業を一生懸命頑張ってくれました。ありがとう!
【1年】 2021-11-04 17:27 up!