京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up16
昨日:45
総数:280679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

【5年 社会科】

単元の学習問題に対する答えを交流しています。
画像1
画像2
画像3

【5年 算数科】

画像1
丸山先生の最後の授業です。

学習予定表 11月22日〜

朝夕は冷え込み,日中は日差しの温かさを感じられる日々が続いています。秋らしい漢字です。しかし,来週からは寒くなる予想も出ています。火曜日は「勤労感謝の日」でお休みとなります。ゆっくりと心と体の休養を取っていただき,慌ただしい年末への鋭気を養いたいものです。それぞれのお家で子どもたちは何か仕事をもっていますか?家庭の一員としての自分の仕事があることは重要なことと思います。年末のお手伝いを兼ねて,子どもたちに責任ある仕事を何か一つでも任してみてはいかがでしょうか!
これから,月食が見られます。少し低い位置ですが,東の空に上がるお月さんの様子に注目してみましょう!

3組 11月22日〜学習予定表
1年1組 11月22日〜学習予定表 
2年1組 11月22日〜学習予定表
3年1組 11月22日〜学習予定表
4年1組 11月22日〜学習予定表
5年1組 11月22日〜学習予定表
6年1組 11月22日〜学習予定表

1年 おたのしみ会

 教育実習の先生と一緒にお楽しみ会をしました。「けいどろ」や「あておに」「ドッジボール」をしました。ボールをなかなか触れなかったり,すぐに当たってしまったりして楽しくなかったこともあったようですが,いっぱい体を動かして楽しみました。最後に心をこめて書いた1年生からの手紙を渡しました。また,一緒に勉強したり遊んだりする日が楽しみですね。
画像1
画像2

1年 給食

 今日は,ヒレカツと野菜のソテー,みそ汁でした。一つ一つ心をこめてあげてもらったヒレカツと,手作りのソースがとてもおいしいメニューです。もっとたくさん食べたいようでした。今日もごちそうさまでした。
画像1
画像2

2年 算数

画像1
画像2
画像3
「直角」という言葉についての学習をしました。教科書やノートの角は直角であることに気付きました。三角定規の中から,直角を見つけました。

3年生 休み時間

グラウンドで元気に遊んでいます。
画像1

3年生 図画工作科の学習

図画工作科の授業の様子です。
自分がイメージした世界を表現する作品作りを行いました。
いろいろな世界が見られます。
完成が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作科の学習

絵の中にひらく仕組みが入っている作品を作っている様子です。
ひらく前,先の世界を絵の具やクレパスを使ってあらわしています。

画像1
画像2
画像3

3年生 算数科の学習

プリントで単元の復習をしている様子です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/25 よんきゅう絆小中合同授業研究会6年(6年以外13時45分完全下校)給食指導2年 銀行振替日2 フッ化物洗口
11/26 4年琵琶湖疎水見学  6年朱雀中標準服採寸
11/29 5年オリパラ学習車いすバスケット体験
11/30 朝会(人権)  6年学習発表会 6年西ノ京中標準服採寸
12/1 教職員研修のため全学年14時20分完全下校

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp