![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:31 総数:392080 |
3年☆学校に生き物を増やそう
総合的な学習の時間の「虫の声を聴いてみよう」では,学校に虫を増やすための取り組みをしています。
天敵である鳥を避けるためにCDを吊るしたり,すみかを整えるために池の掃除をしたりとタブレット等を使って自分たちで調べ,取り組みたいことを決めました。 学校にたくさんの虫が増えてほしいですね。 ![]() 国語(1年生)![]() ![]() 教科書を読んで,「すごい」と思ったことを,ノートに書きました。 そして,書いた内容について,二人組で交流しました。 隣の席の友達と交流した後は,クラスの友達とたくさん交流しました。 生活科(1年生)![]() ![]() ![]() タブレットをもって,見つけた秋の写真をとりました。 たくさん,写真を撮っていました。 まほうの食べ方で食べ物となかよし![]() ![]() ![]() 「まほうの食べ方」 を教えてもらいました。 耳に手を当てて 食べるときの音を聞くことを 教えてもらった子ども達は さっそく給食でやっていました。 図画工作科 新聞紙となかよし(2年)![]() ![]() もみすりに挑戦しました (2年生)![]() ![]() ![]() 子ども達は「お米が思ったより硬かったです。」「手でお米を擦るのは大変で,昔の人はすごいなと思いました。」など,感じたことを互いに話し合っていました。 書写(1年生)![]() ![]() 姿勢や,鉛筆の持ち方にも気を付て教科書の字をなぞったり, ノートに字を書いたりしました。 図画工作科「わすれられない気持ち」(4年)![]() ![]() ![]() いろいろな色を作って試してみたり,友だちや先生に協力してもらって顔や服の細部まで確認しながら描いたり…真剣な様子が伝わってきます。 国語科「世界にほこる和紙」(4年)![]() ![]() ![]() 国語(1年生)![]() ![]() ![]() 学習計画を立てた後,これから自分がカードに書きたい本を選ぶために,本を読みました。 いろいろなはたらく車が載っている本に,みんな興味津々。 「こんな車がある」 「この車,みたことある」 など,嬉しそうに読んでいました。 |
|