![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:92 総数:758435 |
今日の給食〜11月18日〜今日の献立 ・ごはん ・牛乳 ・豚肉の卵とじ ・五目煮豆 ・ほうれん草のみそ汁 ・いりじゃこ(中・高等部のみ) □ 食材紹介 □ − 米 − みなさんが毎日のように食べている米は,もともと日本にあったものではなく,3000年以上前に外国から伝わってきたものです。 米はおもに日本,中国,韓国,インド等のアジアの国々を中心に主食として食べられています。日本の米のように炊くと粘り気が出る品種や,インドの米のように細長く,炊くとパサパサする品種等地域によって食べられている品種は違います。 ![]() 高等部2年生修学旅行 11
2日目昼食です
お刺身や栗のご飯などが出てとても豪華でした ![]() ![]() 高等部2年生修学旅行 10
陶芸教室の後は、お土産を買いました。たくさんあるお土産に迷っている生徒もいました。
![]() ![]() 高等部2年生修学旅行 9
陶芸作品の一部です
![]() ![]() 高等部2年生修学旅行 9
備前焼体験の様子です
![]() ![]() ![]() 高等部2年生修学旅行 9
備前焼陶芸体験
お茶碗、カップ、お皿などそれぞれに作るものを考えて取り組みました! ワークスタディの陶芸班で普段頑張っている生徒もいつもと勝手が違い苦労している姿もありました。 焼き上がりは1月頃と聞いています。とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 高等部2年生修学旅行 8
昨日の宿泊先から見えた、瀬戸内海に浮かぶ夕日です。もう一枚は、今朝の観光バスから見えた瀬戸内海です。みんな元気に、目的地に出発しました。今日も一日、楽しくよい思い出を作りたいと思います!
![]() ![]() 高等部2年生修学旅行 7![]() 朝食の様子です。 美味しい朝食で朝からおかわりをする生徒も多数いました。 本日は西の屋菊ヶ峠で陶芸体験や渋川マリン水族館に行きます。 その様子は後ほどお伝えします。 高等部2年生修学旅行 6
夕食はとてもボリュームがあり、みんなとても美味しそうに食べていました。
ご飯のおかわりもたくさんの生徒がしていました。 しっかり食べて明日へのエネルギーも充電完了です! これ以降の様子は,明日またお伝えします。 ![]() 高等部2年生修学旅行 5
7つのチェックポイントを目指してそれぞれのグループで相談し、協力して活動できていました
![]() |
|