![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:54 総数:442822 |
折り紙クラブ 12月
今週の月曜日にクラブ活動がありました。
折り紙クラブの力作が, 職員室横に飾られています。 毎回,出来上がりをとても楽しみにしています。 見ているだけで,楽しく,とてもわくわくさせてくれる ステキな作品です。 ![]() ![]() ![]() 小数×整数の計算
4年生
算数の学習で,小数について学習をしています。 今日は,小数×整数の計算の仕方を考えました。 2年生で学習をした整数×整数の考え方をもとに, 小数になっても計算をすることができることを考え, みんなで交流しました。 ![]() ![]() とび箱運動
体育館から,子どもたちの活動する音が聞こえます。
のぞいてみると,とび箱運動をしていました。 4年生,自分のめあてをもって,一生懸命取り組んでいました。 助走,踏み切り,跳びこし方,着地までしっかりと意識して 取り組んでいました。 とぶことができた時の嬉しそうな顔が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 資源に頼らず・・・
5年生
社会科の学習を進めています。 日本は資源を輸入し,製品等に加工して, 輸出していることを学びました。 しかし,限りある資源です。 資源に頼らず,エネルギーを得るための 様々な方法について学習をしました。 ![]() ![]() 三角形と四角形
2年生
三角形と四角形の学習を始めています。 3本の直線で囲まれた形を三角形 4本の直線で囲まれた形を四角形 であることを学習しました。 その後,ワークシートに, 三角形や四角形をかいてみました。 また,身の回りのものから,三角形や四角形のものを 見つけてみてください。 これから,三角形と四角形のひみつについて 学習を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() 九九の練習
2年生
算数で九九の学習を進めてきました。 子どもたち,がんばって九九を覚え,使うことができるように なってきています。 今日は,先生が九九を聞くテストをしていました。 待っている間,友達に聞いてもらったり, 廊下の掲示物を使って,練習していました。 ![]() ![]() 3年「スマホ・ケータイ安全教室」
11月19日(金)に,外部講師をお招きして「スマホ・ケータイ教室」を開いて頂きました。スマホやネットに潜む危険性について,アニメを交えて説明があり,子どもたちはしっかりとメモを取りながら聞いていました。これから,スマホやパソコン等に触れる機会がどんどん増えていくと思いますが,リスクを理解し,ルールを守りながら,安全に使用してほしいと思います。
![]() ![]() 狂言
6年生
国語の学習で狂言について学習を進めていました。 休み明けですが,集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 係活動
2年生
先週,係活動について話し合いをしました。 その時の黒板の記録写真を,先生がタブレットに送っていました。 その記録をもとに,話し合いが再開です。 休みの日が入っても,記録の写真をもとに, 記憶をよみがえらせて,話合いが活発に進めてられていました。 ![]() ![]() 想像をふくらませて![]() ![]() 子どもたちそれぞれが選んだ絵本をもとに 想像を膨らませて,お気に入りの場面を 絵に表しました。 色の塗り方を工夫して取り組んでいまいた。 |
|