京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up3
昨日:42
総数:713626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

【2年生】生活科「あそんでためしてくふうして」

画像1
生活科「あそんでためしてくふうして」では,お家で集めていただいたものを使って,動くおもちゃを作っています。
今日は電池の重さを利用して動くおもちゃが大人気で,たくさんの子が作って競争をしていました。
「もっと遠く,もっと速く動く車はどうやったら作れるかなぁ」と言いながら,何度も試行錯誤を繰り返している姿がありました。

みんなの前で説明すること

画像1
みんなで前で説明することって恥ずかしい。

そしてむずかしい。

けど,やらなきゃ,説明上手になりません!!

しどろもどろになりながら,頑張っています!!

ひきざん達人をめざして…

繰り下がりのひきざん達人を目指して,

日々特訓中!!!

ペアで切磋琢磨,取り組んでいます!!
画像1画像2

5年生 山の家『涙の退所式編』

退所式を終え,山の家を去ります。

さようなら山の家。

ありがとう山の家。
画像1
画像2

5年生 山の家『最新情報!編』

画像1画像2
現在,時間通り順調に活動が進んでいます。

予定通り2時45分ごろから退所式が始められると思います。

5年生 山の家『野外炊事 伝説の最後!編』

協力して作ったすき焼き風煮。おいしかった・・・。

おいしすぎて泣いている子は・・・いませんでしたが,みんな笑顔。

お腹を満たすことができました。

食べ終わった後は・・・。そう!あと片付けです。

これも協力して進めることができました。

素晴らしい!パーフェクト!伝説の野外炊事となりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家『野外炊事 いざ実食!編』その2

おかわりもたくさんありますよ!!
最高においしいです
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家『野外炊事 いざ実食!編』

「うまい!」「うまい!」とあちらこちらで聞こえてきます。

どうやらどのグループのおいしくできたみたいです。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家『野外炊事 まだまだファイヤー!編』

お鍋の中はぐつぐつと煮え,おいしいそうな香りがしてきました。

いよいよ完成です!
画像1
画像2

5年生 山の家『野外炊事 ざわざわ・・・編』

どんどん火の勢いが増してきます。

もう彼らを止めることができない・・・。

野外炊事のテンションがMAXに!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/24 部活動(陸上・サッカー・卓球・バスケ)
4年校外学習(社会見学)
11/26 令和4年度入学児童就学時健康診断13:30
11/30 校内授業研修のため5−2以外は13:40完全下校

学校だより

お知らせ

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp