![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:17 総数:307187 |
ものづくりクラブ
モノづくりクラブは,GIGA端末を用いて「秋が映える西西」をテーマに写真を撮る活動を行いました。見つけた秋を,どの方向からどの角度で撮るかを考えながら撮りました。光を利用したり,破った葉からのぞいたりと工夫して撮る姿も見られました。撮った写真はロイロノートで交流して,それぞれが選んだ「秋が映える西西」を楽しみました。
![]() ![]() ![]() 部活動 陸上
待ちに待っていた部活動が始まり,
運動場では,いきいきと走る陸上部の子供たちの姿が見られました。 ラダーで体ならしをした後, 自分のペースを考えながら12分完走をがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 部活動 バレーボール
今週から始まった部活動。
バレーボール部では,トスやレシーブの練習をしました。 部員数は少ないですが,うまくなろうと意欲満々でボールに向かっていました。 ![]() ![]() ![]() 部活動 卓球
部活動が始まり,体育館では卓球部が活動しました。
初めての子は,ピン球のはね具合に戸惑いながらも, ラケットにピン球を当てようと頑張っていました。 経験している子は,サーブやレシーブを工夫して相手との対戦を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 部活動 タグラグビー
今日から部活動がスタート。
タグラグビー部では,タグ取りやパス回しをした後, ゲームをして楽しみました。 体を動かすことにうずうずしていた子供たち, 味方にボールをつなぎ,トライできるようにグランドを走り回りました。 ![]() ![]() ![]() 部活動開講式
緊急事態宣言が明け,待ちに待った部活動が始まります。本日の中間休みに部活動の開講式を行いました。今年度は,タグラグビー,卓球,バレーボール,陸上の4つの部活動があります。学校長より健康に,友達と仲良くするようにとお話がありました。
部活動では,1年間休まずに続けること,部活動の仲間と協力して仲良く活動すること,友達と比べるのではなく,自分の技や記録等に挑戦していくことを大切にしてほしいと思います。 明日から,活動が始まります。持ち物に気を付け,元気に参加してほしいです。 ![]() ![]() ![]() 民謡
体育科の学習では,民謡を学習しています。
なるこを使って踊っています。 自分達で動きを考えるなど,主体的に学習しています。 ![]() ![]() ![]() 4年生 1平方メートルをつくって,いろいろなところの面積を調べました。
つくった1平方メートルを何かに使おうかと問いかけると,「いろいろな場所やものの大きさを調べてみたい。」と考えました。
イスや辞書,黒板や渡り廊下など主体的に調べていました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 1平方メートルをつくりました。
新聞紙を使って1平方メートルをつくりました。
どうしたら簡単につくれるのかを相談して班のメンバーで協力してつくることができました。 ![]() ![]() ![]() 給食室 「10月15日 今日の給食」![]() ☆ごはん ☆さばのみそ煮 ☆だいこん葉のごまいため ☆五色のすまし汁 今日は10月の和(なごみ)献立でした。 今月は,今が旬のさばを使って,みそ煮にしました。 さば・しょうが・白ネギを赤みそなどの調味料で,じっくりと煮込みます。 しっかりと味がしみこんださばは,ご飯と相性抜群でした。 「五色のすまし汁」は,わかめの「黒」,ねぎの「緑」,とうふの「白」,にんじんの「赤」,えのきの「黄」を入れて見た目からも楽しめるようになっています。 また,かつお節と昆布のだしを使っているので,香りもうまみも楽しむことができました。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 |
|