![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:45 総数:510714 |
1年 ひきざん(2)![]() ![]() ![]() 式から問題を考え,それに合った絵を描きました。 作った紙芝居を友だちと交換して,読み合っていました。 1年生 おみせやさんごっこ![]() ![]() ![]() ものの名前を集めて,画用紙に書き,それを使ってお店屋さんごっこをしました。 【さかなやさん】【おはなやさん】など,たくさんお店がありました。 お店屋さんは「いらっしゃいませ。」「100円です。」など声をかけていました。お客さんは「おすすめはなんですか?」「かにはありますか?」などお買い物を楽しんでいました。 1年生 秋のリース![]() ![]() ![]() 一生懸命に飾ったリースをぜひ,お家にかざってください。 「家のどこにリースをかけようかな。」と考えている子もいました。 てつぼうあそび
今週から体育で「てつぼうあそび」を始めました。最初は,少し緊張している様子も見られましたが,自分のめあてをもって意欲的に取り組んでいます。
いろいろな技ができるようになりたいと,休み時間にも進んで練習しています。友達と教え合いながら,たくさんの技に挑戦してほしいと思います。 ![]() ![]() 令和4年度 入学新1年生の保護者の皆様へ
就学時健康診断は,11月30日(火)です。
【受付】A 13:40〜 B 13:55〜 C 14:10〜 【持ち物】・健康観察票 ・上靴(子ども用・大人用) ・外靴を入れるふくろ となっております。よろしくお願いいたします。 今後の日程もご確認ください。 ⇒令和4年 入学までの日程について 2年 三角形と四角形
算数で,「三角形と四角形」の学習に取り組み始めました。
「3本の直線でかこまれている形を三角形」「4本の直線でかこまれている形を四角形」ということを学習した子どもたちは,教室内のいろいろな場所に目を向けて,三角形や四角形を探していました。 ![]() ![]() 2年 ようぐあそび![]() ![]() 竹馬や一輪車,フラフープを使って,運動遊びを楽しみました。授業が終わっても,休み時間に進んで練習を重ねる子どもたち。放課後に運動場を見ると,丸い穴のようなものがたくさんありました。子どもたちが竹馬の練習した跡です。 「できるようになりたい」というまっすぐな思いをこれからも応援していきたいと思います。ぜひ,ご家庭でも「ようぐあそび」の学習について,話題にあげてみてください。 4年生 リーフレットを作ったよ![]() ![]() ![]() 百科事典や本を使って,自分が詳しく知りたい伝統工芸品について調べ,リーフレットにしました。 初め・中・終わりに分けて,「良さ」が伝わるように工夫して書きました。 なかなかの力作ができて,満足げな子ども達。 金曜日に3クラス合同で読み合いっこをしました。 付箋に感想を書いてもらって,嬉しそうな表情が見られました。 3年 ぐんぐんタイム![]() 文章題の作問と,友達がつくった文章題を解くことにとりくんでいます。 算数の永遠のテーマ?の文章題 自分でつくることが,わかることへの近道だと思うのです。 4年生 うめづ あんぜんたんけんたい![]() ![]() |
|