![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:24 総数:686650 |
4年 教室の面積を調べよう!![]() 3年生 コンパスを使って![]() ![]() その中で,新たに使った学習用具として,コンパスがあります。 きれいな円を書いたり長さを写し取って比べたりするのに便利な道具ですが,コンパスを使って様々な模様を書くこともできます。 難しい模様にどんどん挑戦する姿が見られました。 模様の中の大小さまざまな円や円の一部を見つけて,コンパスを使うのがポイントですね。これからも頑張っていきましょう。 3年生 小さな自分のお気に入り![]() ![]() ![]() 撮影した自分自身の写真を,普段では立ち入ったりできないような筆箱の中や机の中などのお気に入りの場所におさめてタブレット端末で撮影を行い,それをつなげてお話を作る活動です。 なかなかイメージが持てずにいた子どもたちも,撮影した自分の写真をいろいろな場所に連れて行っては撮り直しを何度も試みるなど,創意工夫をはたらかせて取り組む様子が見られました。 完成した作品を交流していくのが楽しみですね。 1年生「ことばをたのしもう」
国語科「ことばをたのしもう」の学習をしました。
発声や姿勢に気をつけながら,詩や早口言葉を楽しんで読みました。 ![]() ![]() 2年 スポーツフェスタに向けて![]() ![]() ![]() ダンスでは,「手先や足先まで意識する」「よーいどんの掛け声を大きく出す」「一つ一つの動きを大きくする」など,自分が立てた目標を達成できていたと思います。 スポーツフェスタまで,あと少し!みんなで一つに頑張りましょう! 5年生 食に関する指導
今日は1組で栄養教諭の長谷川先生に「バランスの良い食事」について教えていただきました。赤・黄・緑などの知識はあるということで,高学年として少しステップアップ。「主食・主菜・副菜」などについて詳しく学習しました。給食も赤・黄・緑はもちろん,「主食・主菜・副菜」を考えて綿密に考えられているということを知りました。これから自分で食事を選ぶときは,ぜひ今日の学習を生かしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ENGLISHけいじばん INKTOBERって知っていますか?![]() ![]() ![]() 環境にやさしい取組 3R![]() ![]() ![]() 1年生 かたちづくり
算数科「かたちづくり」の学習に入りました。
子どもたちは色紙の並べ方を考え,様々な形づくりをしました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のてりやき ・小松菜と切干大根の煮びたし ・みそ汁 鶏肉のてりやきは,しょうゆやみりんで味つけした鶏肉と白ねぎを,スチームコンベクションオーブンで焼いて作りました。鶏肉のやわらかさと白ねぎのあま味を味わうことができました。 ◎子どもたちの感想より◎ ・鶏肉がやわらかく,ねぎと合っていておいしかったです。 ・切干大根に味がしゅんでいたのでおいしかったです。 ・けいにくのてりやきのおにくがもちもちでおいしかったです。 ・てりやきのしょっかんがよかったです。またたべたいです。ふわふわでした。 |
|