![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:113 総数:528006 |
総合的な学習「西寺公園の発掘調査の見学」
西寺公園では今,山の北側の部分を掘り起こして発掘調査が行われています。
今日,3年生みんなでその調査の様子の見学に行きました。 総合的な学習の時間でもお世話になった文化財保護課の方に,現地で発掘の様子をお話していただきました。発掘している現場にもお邪魔し,「ここの土は1200年前の土なんだよ。」という話に子どもたちはびっくり!じっくり触らせていただき,歴史を感じている様子でした。また,西寺が燃えた後の部分が赤茶色になって残っており,「火事で西寺がなくなったのは本当だったんだなあ。」と実感していました。 ![]() ![]() ![]() ものの温度と体積
4年生は,前回,空気の温度が変わると,体積も変わることを学習しました。そして,今回は水の温度が変わると,水の体積はどうなるのか予想し,実験をしました。予想を考えるときには,前に学習したとじこめた水や空気の学習を思い出したり,普段の水の様子を思い浮かべたりしながら考えました。
実験にもだんだんとなれてきて,協力しながらスムーズに進めることができるようになってきました。温度が変わると体積が少しずつ変わっていく様子に驚いていました。 考察・まとめも結果をもとにしっかりと考えることができていました。 ![]() 今日の給食パート2![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 「切干大根」は,細く切った大根を乾燥させて作ります。乾燥させたことで,長く保存でき,甘味が強くなったりします。また,お腹の調子を整える「食物繊維」や骨や歯を作る「カルシウム」が多く含まれています。 おはなしタイム
今日のおはなしタイムは「天の火をぬすんだウサギ」でした。3年生の国語の教科書で紹介されている一冊です。動物たちが天に住んでいる人から火を盗むために知恵を絞って,協力しあうお話でした。3年生はまもなく,国語科で民話の学習が始まります。
これをきっかけに世界中の民話に楽しんで触れてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 体育 「マット運動」
3年生の今日の体育ではマット運動を行いました。今日はねらい1だけでなく,新たな技にもチャレンジするねらい2も行いました。できていると思っていても,回り方が真っすぐでなかったり,着地が決まらなかったり,意外ときれいに技を決めるためにクリアしないといけないポイントは多いです。細かい部分もこだわりながら,できる技を増やしていきたいと思います。
![]() ![]() 総合的な学習の時間 その2![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間 その1![]() ![]() みのまわりの三角形と四角形をみつけよう![]() ![]() 子どもたちからは,「四角形はたくさん見つかったよ。」,「三角形を探すのがむずかしったよ。」などの声が聞こえてきました。「これは,長方形だ。だって,向かい合う辺の長さが同じだからね。」,「これは,直角三角形だね。ここにほら直角があるよ。」を友だちと話しながら交流していました。 身の回りの形に興味をもち,図形への感覚を養っていきたいと思います。 今日の給食パート2![]() ![]() ![]() お家でも,おいしく食べてみてください。 |
|