![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:9 総数:346916 |
あおぞら学級 図画工作科〜ランプシェード〜![]() ![]() ![]() 工程表を確認して,見通しを持って取り組みました! 半紙やお花紙をちぎり,風船にボンド水を塗り…ちぎった半紙やお花紙を貼っていきます! 一枚一枚丁寧に風船が隠れるまで貼ります! 手指の巧緻性の向上,集中力の維持等の目標達成も目指しながら…活動しました! 最後までやり切りました! 数日後…乾いて…完成しました! 来週,ライトを入れて明かりを灯す予定です! 5年 ゆで野菜をつくろう その2
ドレッシングも自分たちのお好みで作りました。にんじん,ブロッコリー,キャベツをゆでましたが,ゆで加減もよく大変おいしく出来上がりました。
![]() ![]() ![]() 5年 ゆで野菜をつくろう その1
今日は調理実習の2回目でした。ゆで野菜を作りました。野菜の特徴をしっかりと理解しておいしくゆでることができました。水からゆでるのか,お湯からゆでるのかなど,事前にしっかりと映像を見て学習していたので,手際よく進めることができました。前回の実習よりグループで協力している姿がたくさん見られました。
![]() ![]() ![]() 5年 コミュニケーションタイム
今日はコミュニケーションタイムの日です。スリーヒントクイズを用いながら友達とコミュニケーションをとりました。好きなゲーム,好きなお菓子,好きな遊び,好きな有名人など色々なテーマの中からヒントを考え,友達に発信しました。難しいヒントもあり,想像することがおもしろそうでした。
![]() ![]() ![]() 1年 シンコペーテッドクロック![]() ![]() ![]() 1年 おってたてたら![]() ![]() ![]() がんばった後は・・・・・(お楽しみタイム編)
竹の里ミニスポーツ会で,がんばったので自分達で計画した「かがやきパーティー」をしました。
係活動からの出し物を楽しむ子ども達。もちろん担任も一緒に目いっぱい楽しみました。本の読み聞かせ,ダンス大会,クイズ,しりとりゲーム,リレーなどたくさんの出し物があり,とっても盛り上がりました。景品も用意してくれていました。 ![]() ![]() 1年 みんなでドッチボール![]() ![]() ![]() ひびきあいタイムその後…1
今日は4・5年生のお友だちがお話に来てくれました。
4年生からは「ありがとうを伝えたい。言ってもらえるとまたやろうという気もちになるから,自分ももっと言いたい」そして,クラスでもこの言葉がもっとひびきあったらいいと自分たちが考えたことを発表してくれました。 5年生からは,「もったいない」という言葉は大切だけど,この言葉を使わなくてもよいような世の中にしてきたいという意見が出ました。そのために,物を大切にすることなど行動につなげていきたい,と思いを語ってくれました。 「うつくしいことば」が放送を通してひびきあっています。 ![]() ![]() ![]() 比べるには・・・・・(算数科編)
広さの違うものをどうやって比べるとよいか考えました。重ねたり,数を数えたりしながら広さを考えていました。でも,基準となる大きさを考えると比べることができることに気づきました。
こうして,1㎠がいくつあるかを数えると広さが分かることに気づき,さらに,面積の求め方へつなぎました。 複雑な図形の面積を求めたり,大きな面積について考えたりしています。 ![]() ![]() ![]() |
|