京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up1
昨日:39
総数:713712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

5年生 山の家『キャンファイ キャラ祭り 編』

キャンファイといえばシリーズ第2弾!

そう!レクリエーション係。
略してレク係です!

もうキャラの濃いこと濃いこと。みんなを宴の渦へと巻きこんでいきます。

レク係の皆さん。楽しいゲームや出し物をありがとう!!最高に面白かったです。
画像1
画像2

5年生 山の家『キャンファイといえば・・・編』

キャンプファイヤー略してキャンファイ!

そしてキャンファイといえば・・・・



そう!!ゲームです! 歌「もえろよもえろ」を歌って,いよいよ開幕です!
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家『花背山の神 編』

昼の活動がよほど楽しそうに見えのか,居ても立っても居られなくなった花背山の神がキャンプファイヤーに参戦したぞ。

「暗くては駄目じゃー」
「明るくしてやろう!!」

明るくあたたかい火が灯り,今まさにキャンプファイヤーがスタートします!
画像1
画像2
画像3

【2年生】生活科「あそんで ためして くふうして」第二弾

 生活科で,いろいろなおもちゃ作りをしています。
 今回は,ゴムやおもり(乾電池や粘土)を使って動くおもちゃの作成に取り組んでいます。
 今日は,カップのふちを少しだけ切って輪ゴムをかけ,もう一つのカップにかぶせて飛ばしました。押さえ方を工夫すると,とても高く飛びました。これからも,いろいろな仕組みに触れ,オリジナルのおもちゃを作っていきたいです。
画像1
画像2
画像3

4年生体育科「ひよっている奴は誰一人いない…編」

4年生の体育では,今「5分間走」を頑張っています。
自分の目標をしっかりもって,頑張っているのが素晴らしい。
画像1
画像2

5年生 山の家『そして101回目更新は・・・編』

101回目更新もなんと夕食の様子です。
画像1
画像2

5年生 山の家『記念すべき100回目更新は・・・編』

今年度の5年生ホームページ更新。記念すべき100回目はなんと・・・

山の家での夕食の様子です!!!!!

100回目にふさわしい!!!!

みんな笑顔笑顔でいただいています。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家『ホッと一息 寝具準備 編』

アスレチックとボルダリングに挑戦した子どもたち。

ここで部屋に入り,ホッと一息する間もなく寝具準備です。

これがなかなか難しい!

なれない作業に四苦八苦しながらも完ぺきに準備することができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家『超大型巨壁 登場!編』その2

無事全員,挑戦することができました。

カワヒガ魂炸裂!!

「ナイス ボルダー!!」最後までプレイホールに声援が聞こえていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家『超大型巨壁 登場!編』

轟音とともに出現したのは超大型巨壁!!

なんと高さは7m!!大丈夫?

この壁を乗り越えることはできるのか?
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 部活動(陸上・サッカー・卓球・バスケ)
4年校外学習(社会見学)
11/26 令和4年度入学児童就学時健康診断13:30

学校だより

お知らせ

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp