京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:71
総数:458616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

4年生 リレー学習2

 練習の成果もあり,タイムが上がるチームが増えてきました。チームで試行錯誤し,考えた作戦が上手くいくと,とってもうれしいですよね。良い雰囲気で楽しみながら,学習を進められています。
画像1
画像2
画像3

5年生 絵の具スケッチ

 5年生の図画工作科では『絵の具スケッチ』の学習を進めています。絵の具セットと小さな紙をもって,校内のお気に入りの場所をスケッチしています。教室の中での授業も良いですが,教室を出て,スケッチするのも新鮮でいいですね!
画像1
画像2

6年生 English

 6年生では外国語科の授業も始まっています。おはじきを使ったゲームなどで,楽しく単語に慣れ親しむことができました。
画像1
画像2

1年 ゆうぐのつかいかた

画像1
画像2
画像3
4月20日(火)
今日の体育では,遊具の使い方を学習しました。

遊具を使うときには,しっかりと握ることや三点支持を大切にすることなどを話しました。

しっかりと約束を守り,遊ぶことができていました。

4年生 ぐんぐんタイム

画像1
画像2
掃除が終わった後のぐんぐんタイムに,これまでに学習してきたことの復習プリントをしています。
4年生は今,100ます計算にはまっていて,前回よりも1秒でもタイムを縮めようと頑張っています。
九九は唱えれば唱えるほど速く言えるようになります。

少しずつ自己ベストを更新していきたいです。

4年生 絵の具でゆめもよう

画像1
画像2
画像3
図画工作で,絵の具を使っていろいろな模様を描きました。
スポンジでぽんぽんと色をつけたり,ビー玉を転がして線を描いたり,ストローで絵の具をふうーと吹いて線を描いたりしました。

個性溢れる,すてきな模様ができました。

3年生 初めての音楽!

3年生になって初めての音楽の学習がありました。3年生ではリコーダーが始まります。音楽の学習もとっても楽しみにしているようでした。素敵な歌声を聴くことができました。
画像1

3年生 二計測

画像1
3年生になって初めての二計測がありました。身長が伸びたり体重が増えたり,前に比べて自分自身の成長を感じることができたようです。「また背が伸びた!」と嬉しそうに声を教えてくれました。

6年生 委員会活動

 6年生にとっては2年目の委員会活動がスタートしました。昨年の委員会活動では,委員会によっては,これまで出来ていた取り組みが,できなくなってしまうことがありました。そのような中でも知恵を出し合い,何が出来るかを一生懸命考え,行動してくれた6年生です。5年生と心を合わせ,よりすてきな梅津小学校をつくっていってほしいです。最高学年!期待しています。
画像1
画像2
画像3

3年生 学校のまわりのようす

 3年生では社会科の学習が始まっています。今日は大きな地図を見ながら,梅津にある場所やお店を考えました。梅津小学校の西側,東側に住んでいる人それぞれで普段利用する場所やお店も異なり,「こんな場所があるんだ!」と新たな気付きがありました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp