京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up10
昨日:37
総数:487017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

6年修学旅行 No.12 夕食の後に

夕食を食べた後,有志で出し物をしていました。
ジャンケンマンのヒーローショーです!
2回ぐらいアンコールがありました。

画像1
画像2

6年修学旅行 No.11 夕食

感染症対策で,みんなでワイワイお話をしながらの食事はできませんが,みんなマナーを守っておいしくいただきました。御飯のおかわりのために手を挙げている人が,沢山いました。明日に備えて,しっかり食べていました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 No.10  入館式

画像1
画像2
画像3
入館式では,お世話になる旅館の方に挨拶し,お話を聞きました。周りの人に迷惑をかけずにホテルで過ごすことを確かめました。

6年修学旅行 No.9 ホテルに到着

バスでホテルまで移動しました。途中には,月食も見ることが出来ました。消毒や検温もしっかりしています。みんな元気にホテル到着です。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 No.8 語り部さんのお話

画像1
画像2
画像3
平和和学習で,語り部さんのお話を聞きました。語り部さんは,爆心地から3kmほど離れたところで被爆されたそうです。その時のつらい経験などをしっかりと伝えていき,平和を願っておられることがよくわかりました。

11月19日・給食室の様子

画像1
 今日は,「給食感謝」の行事献立です。

 6年生が修学旅行でいなかったのですが,給食室は,大忙しでした。

 6年生は,3月の「卒業祝」のトンカツを楽しみにしてくださいね。

11月19日・ヒレカツ

画像1
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ヒレカツ(ソースつき)
 ・野菜のソテー
 ・みそ汁

★子どもたちの感想から
「ヒレカツがあまみとおいしさがあってとてもおいしかったです。あとおいしいことをありがとうございます。」(4−3)
「やさいのソテーとヒレカツがおいしかったです。」(4−2)
「みそしるがおいしかったです。ひれかつがおいしかったです。」(1−3)

11月18日・とうふの四川風

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・とうふの四川風
 ・ほうれん草ともやしのいためナムル

★子どもたちの感想から
「とうふのしせんふうがとてもごはんとよく合うので,ごはんがすすみました!!ほうれんそうのいためナムルも,私が好きな味なので,とても食べてうれしかったし,やっぱりおいしかったです。今月の給食目標も,毎日毎日感じています。また,おいしい給食作ってください。」(4−2)
   ☆11月の給食目標は,「食べるよろこびを味わおう」です。
「しせんふうの肉のあまさのようなものがスープとあっていてよかったです。」(4−1)
「とうふのしせんふうがおいしかったです。」(1−1)

6年修学旅行 No.7 平和記念資料館

平和記念資料館では,グループごとに見学していました。展示物や資料,説明書きをしっかりとみて,熱心にメモをとっていました。
きっと感じること,考えることがたくさんあったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 No.6 昼食

画像1
画像2
公園内でお弁当を食べました。お天気もよく,ポカポカ陽気で気持ちがいいです。みんなで野外で食べるお弁当も久しぶりです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

創立80周年記念式典

学校だより

学校評価

年間行事

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp