京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up28
昨日:111
総数:632916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

京都市中学校選手権大会(7月21日 柔道部個人戦)2

 下記の写真は男子個人戦の様子です。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権大会(7月21日 柔道部個人戦)1

 7月21日(水),柔道部は京都市武道センターで,夏季大会の個人戦を行いました。女子は2名が出場し,優勝1名,準優勝1名という結果でした。
 続けて男子は4名が出場し,優勝1名,第3位1名という結果でした。
 新型コロナウイルス感染症のため長らく公式戦が開催されず,久しぶりの大会となりましたが,出場した全員が全力で試合に臨んでいました。この機会を大切にし,明日の団体戦もがんばってほしいと思います。がんばれ凌風学園柔道部。

下記の写真は女子個人戦の様子です。

画像1
画像2
画像3

下京・南・東山支部生徒会交流会

画像1画像2画像3
 7月20日,凌風学園ランチルームにて下京・南・東山支部生徒会交流会が行われました。各校の代表が集まり,児童生徒会の取組について交流しました。凌風学園から参加した2名も,パワーポイントを使って凌風学園の取組について発表したり,他校の取組について質問したりしました。
 今回の交流会で学んだことをこれからの児童生徒会活動に活かしていってほしいと思います。

7月20日 1学期終業式

画像1画像2
 本日(7月20日)4限に,令和3年度1学期の終業式をテレビ放送で行いました。本来ならば,大体育館に1〜9年の学園生と教職員が集まり,それぞれが頑張った1学期を振り返りながら行うところでありますが,今回もコロナウイルス感染拡大防止対策のため,各教室で放送を聞く形で行いました。
 緊急事態宣言やまん延防止措置期間が続いた1学期,様々な活動に制限や制約がある中で,「新しい生活様式」と言われる約束事を守りながら,学園生の皆さんは本当によく頑張りました。明日からいよいよ35日間の夏休みです。自分にとって有意義な時間となることを願っています。
 保護者や地域の皆様には,日頃より凌風学園の教育活動に多大なるご理解・ご協力をいただき,心より御礼申し上げます。明日から夏休みに入ります。学園生が各ご家庭や地域で過ごす時間が多くなる中,休み中の生活を見守っていただきながら,引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止をふまえた日々の生活においても,ご協力をいただかなければなりませんが,何卒,よろしくお願い申し上げます。2学期も教職員一同精一杯取り組んでまいりますので,今後も凌風学園の教育に,ご理解とご支援を賜りますようお願いいたします。

 以下,放送による終業式での話です。


 1学期の最終日を迎えました。終業式のお話の前に,学園生のみなさんと思いを共有しておきたいことがあります。この7月は全国各地で記録的な大雨が降りました。その中でも,皆さんの記憶にも新しいと思いますが,静岡県熱海市では大雨による大規模な土石流が発生し,被害を受けた地域では亡くなられた方や行方不明になられた方が出たのをはじめ,家屋が流されたり,がれきや樹木が混ざる泥に町一帯が覆いつくされたりするなどの甚大な被害がありました。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに,その家族や被災された方々に対して心からお見舞いしたいと思います。また,今なお,行方不明となられている方々の一日も早い安否確認と,被害地域の復興をみんなで願いましょう。

 では,終業式のお話を始めます。京都は7月に入り,緊急事態宣言に続き,まん延防止措置も解除となりましたが,コロナウイルスに対する感染防止対策は引き続きしっかりと続けてほしいと思います。国全体ではワクチン接種も進められていますが,変異株といわれる新しいコロナウイルスも出ています。これまで続けてきた手洗いや,うがい,マスクの着用,3密を避けるなど,「新しい生活様式」と言われている約束を守って,明日から始まる35日間の夏休みを有意義に過ごしてほしいと思います。
 さて,5年生以上に配布する「夏休みのしおり」にも書きましたが,今年の夏休みのキーワードとして, 「思い立ったが吉日」ということわざを紹介しました。
「吉日」とは「新しいことを始めるのに最も良い日」という意味です。つまり,「思い立ったが吉日」というのは,「あることをやろうと思ったら,迷わず,すぐにやるのがよい」という意味です。やろうと思い立った日にすぐにやりだす人は明日もやる。でも,明日からやろうと考える人は明日になると,また「明日からやろう」となってしまい,なかなか始められないと言います。
 勉強ができるようになるには勉強するしかありません。部活動で技術を向上させるには練習するしかありません。何事も,できなかったことができるようになるためには,それ相当の努力が必要です。0×100=0にしかなりませんが,1×100=100になります。具体的に行動を起こすことで,それがどんな小さなことであっても,続けることが結果につながるということです。
 夏休み35日間,1日1つのことを実行し,続けるだけでも35個の積み重ねができます。それは間違いなく,自分の力と自信になります。そして,休まず続けたその積み重ねの先にこそ,レベルアップした自分の姿が待っています。
 そう考えると,「夏休みはこれを頑張ろう」と,目標を立てようとした瞬間から,有意義な夏休みを過ごすための第一歩が始まっているともいえるでしょう。
「思い立ったが吉日」 夏休みは明日からですが,まだ夏休みの目標に向かってのスタートが切れていない人は,早速今日から,自分の立てた目標に向かって,はじめの一歩を踏み出しましょう。
 それから,皆さんに必ず実行してほしいことを3つあげておきます。
 1つめは「早寝,早起き,朝ご飯」です。
お家の方にも協力してもらって,これを毎日続けてください。学校があるいつもの生活リズムと同じように,規則正しい生活を送ること,これが1つめです。
 2つめは「自分の命と人の命を大切にする」ことです。
まず命につながる体の部分では「交通事故や海や川での水の事故などに十分気をつけて行動すること」です。そのために決まりやルールをしっかり守りましょう。また,熱中症にも十分注意してください。
 そして命につながる心の部分では「自分が言われたりされたりしていやなことは人にも言ったりしたりしないこと」です。そのためにはいつも相手の立場に立って考えることが大切です。特に最近ではスマートフォンやインターネットといったSNSの普及で,いつでも,どこでもだれとでも言葉のやりとりができる時代です。相手の顔が見えない中での言葉のやりとりから,トラブルになり,大きな事件に発展することも起こっています。そうならないように,常に相手の立場に立って言葉を発することが大切です。
自分にとって一番大切なのは自分自身です。周りの人もみな同じ思いです。どうか自分を大切にするのと同じように人を大切にしてください。お互いがそんな思いで接すれば,自分も含めてみんなが大切にされるのです。
 3つ目は「てまきずし」と健康観察です
ようやく戻りつつある今の生活を続けるために,「新しい生活様式」と言われている約束をこれからもしっかり守っていくことが必要です。コロナウイルス感染症から自分を守るために,相手を守るために,新生活の合言葉「てまきずし」を続けてください。
「て」は手洗い・うがい 
「ま」はマスクをつける 
「き」は密にならないように人と人との間の距離をあける 
「ず」はこれらのルールを守りながらずっと生活する
「し」は,「コロナウイルスの終息(しゅうそく)をめざして,みんなで力を合わせてがんばることです。そして,夏休み中もこれまで毎日続けてきた健康観察を続けてください。「てまきずし」と健康観察を毎日実行すること。これが3つ目です。
 では今日のお話のおさらいです。
夏休みのキーワードは「思い立ったが吉日」
必ず実行することの1つ目は「早寝・早起き・朝ご飯」,2つ目は「自分の命と人の命を大切にする」,3つ目は「てまきずしと健康観察」を続けることです。

 最後に,新型コロナウイルスワクチンのことでお話します。京都市ではワクチンの接種が12歳になった6年生以上の児童・生徒を対象に新型コロナウイルスワクチンの接種が開始され,各家庭に案内が送られています。社会の中で新型コロナウイルスワクチンの接種が進んでいく半面,コロナ差別のように,ワクチンを接種していない人への差別的な行為や心ない言動が心配されています。
 ワクチン接種は本人の意思に基づくものです。病気など様々な理由でワクチンを接種できない方もおられます。接種をしていない人に対して接種を無理に進めたり,接種しない理由をしつこく聞いたり,無理に聞き出したりするようなことは絶対にあってはなりません。私たちはウイルスと闘っています。どんな時でも,相手のことを思い合う気持ちを大切にし、温かい人の輪を「地域」「家庭」「学校」に広げ,みんなで共に温かく支え合いましょう。

 それでは,夏休み明け,8月25日(水)の2学期始業式に,学園生のみなさんが元気に登校し,ひとまわり成長した,まぶしい姿を見せてくれることを楽しみにしています。

1学期 大掃除

画像1画像2画像3
 今日で1学期が終わります。1学期間の感謝を込めて,校舎内の大掃除です。窓をピカピカにしたり,泥を落としたり様々な場所で掃除をしていました。
 4年生は1年生の教室掃除のお手伝いをしていました。1年生は4年生がしている掃除の姿を見て,同じようにしていました。

京都市中学校選手権大会(7月18日 バスケットボール部)

 7月18日(日),バスケットボール部は桃山中学校体育館で,夏季大会を行いました。対戦校は会場校の伏見中学校でした。
 第1クォーターの出だしは相手の機動力とゴール下での決定力に差をつかられましたが,途中からは相手の特性をよく掴みながら戦いました。少ないチャンスも大切にして,シュートやフリースローを決めました。第2クォーターはシュートチャンスはあるものの,なかなかシュートを決めることができませんでした。第3クォーターはシュートを2本決め,最後の第4クォーターにつなげました。
第4クォーターはシュート5本にフリースローも2本決め最後まで諦めずにプレーしました。
 結果としては負けましたが,最後の瞬間まで諦めずにコートを走り回りプレーしました。その姿は後輩に良い形で受け継がれることと思います。
 9年生にとっての部活動はこの大会が最後になりますが,これまで部活動で培った力を今後の学園生活や今後のために活かしてもらえればと思います。まだまだ暑く熱中症にも気をつける必要があります。そんな中ですが,今後は8年生を中心に,新たな目標を決めて,練習を頑張ってもらって欲しいです。頑張れ凌風学園バスケットボール部。

画像1
画像2
画像3

全国大会(太陽生命カップ)決勝トーナメント (7月18日 ラグビー部)

 凌風学園ラグビー部は7月18日(日)に全国大会につながる決勝トーナメント準決勝が,京都工学院高等学校グラウンドで行われました。この日の対戦校は藤森中学校でした。今回も西院中学校との合同チームで試合に出場し,西院中学校のユニフォームでプレーしました。
 前半は試合の主導権を相手に握られ,チャンスはあるものの,なかなかトライを奪うことができませんでした。後半に入って相手に先にトライを決められましたが,すぐにトライを奪い,反撃の機運が高まりました。しかし,その後もチャンスはありましたが,逆転できずノーサイドとなりました。
 準決勝で敗れはしましたが,合同チームで挑んだこの大会で,第三位という戦績を残すことができました。本当におめでとうございます。
 まだまだ,暑さ厳しいグラウンドでの練習が続きますが,個人としてもチームとしても力を蓄えて,9月に予定されている夏季大会でよいプレーができるように頑張ってください。今後の活躍に期待しています。頑張れ凌風学園ラグビー部。

画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権大会(7月17日 サッカー部)

 7月17日(土),サッカー部は大枝中学校で,夏季大会を行いました。対戦校は会場校の大枝中学校でした。
 格上相手に,前半から苦しい時間が続きましたが,一人一人がしっかりやりきるという目標のとおり,全員が自分のできることを考え,最後まで走りきりました。粘り強く走ることで数は少なかったですが,シュートチャンスも生まれました。負けこそしましたが,これまでの中で一番いいサッカーをしていました。選手たちも晴々としていました。
 9年生にとっての部活動はこの大会が最後になりますが,これまで部活動で培った力を今後の学園生活や今後のために活かしてもらえればと思います。まだまだ暑い中ですが,今後は8年生を中心に,新たな目標を決めて,練習を頑張ってもらって欲しいです。頑張れ凌風学園サッカー部。

画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権大会(7月17日 バスケットボール部)

 7月17日(土),バスケットボール部は四条中学校体育館で,夏季大会を行いました。対戦校は会場校の四条中学校でした。
 第2クォーターまでは接戦で,僅差で負けていましたが,第3クォーターの途中で逆転し,第4クォーターで突き放しました。特に第4クォーターはテンポよく連続してゴールを決め,勝利しました。
 7月18日(日)桃山中学校で行われる2回戦も,全力を尽くしてがんばってください。

画像1
画像2
画像3

夏のハッピースクール大作戦

画像1
画像2
 児童生徒会本部役員,代表専門員が中心となり,夏のハッピースクール大作戦が行われています。自らあいさつすることができるようになるために「あいさつ大作戦」,正しい着こなしとベル着をするために「靴下・ベル着バッチリ大作戦」,ハンカチを持ってくるという意識を高めるために「ハンカチ大作戦」,教室の環境美化に対して意識をたかめられるために「ピカピカ大作戦」,給食時間を楽しいものにするために,音楽の放送を行う「M&B大作戦」に取り組みました。中心となって働きかけている学園生はもちろん,その姿を見て協力することができている学園生たちの姿も素敵でした。「風を一つに 〜絆の翼で さらなる高みへ〜」の目標に向けて,学園全体として取り組む姿勢を大切にしてほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園経営方針

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

9年教育構想図

京都市立凌風小中学校部活動運営方針

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp