![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:60 総数:708386 |
ビジネスマナー講座
今日は、毎年恒例の京都すばる高校の生徒のみなさんによる「ビジネスマナー講座」を行いました。今回は、高校入試準備バージョンです。
近い将来に進学したり、社会へ出たときに必要なマナーやルール、心がけておきたいことなど、実践を交えて丁寧にお話をしていただきました。 事前のアンケート紹介、ほうれんそうの大切さ、コミュニケーションスキル、シュミレーション、お辞儀の仕方、面接のポイントなど、今からでもすぐに役立つことばかりで、今後に生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() モーニングクリーニング(モニクリ)
今日から後期生徒会の新メンバーで「モーニングクリーニング(モニクリ)」が再始動しました。
毎月第1,3水曜日の始業前に校内外をきれいにして、全校生徒とともに気持ちのよい学校生活を送ろうとするものです。 「Let’s clean!」のかけ声と共に、やる気満々でスタートしました。 ![]() ![]() ![]() 洛水中学校ブロック小中合同授業研修会
12日(金)の午後から校区の横大路小学校出向き、小中合同で授業研修会を行いました。
この研修会は、小中学校の教員が一同に会して行うもので、昨年度はコロナでできませんでしたが毎年恒例となっています。今年は、横大路小学校の道徳と算数の公開授業を通して研修を深めました。事後の研究協議でも活発な意見交流ができ、中身の濃い研修会となりました。 ![]() ![]() ![]() 伏見支部授業研究会(道徳)
今日は2年生の道徳で伏見支部授業研究会を行いました。
ZOOMによるオンラインで行い、各校より合計で20名の参加がありました。 タブレットを使いながら意見をまとめて交流したり,リアルタイムでのアンケート結果等を見ながら考えを深めます。今日は,日常的な事例を題材にした「いじめ」についての内容でした。 研究協議では、たくさんのご意見とともに熱のこもった研修ができ、今後に生かしていけそうです。教育委員会から指導主事の先生にもお越しいただき,ご助言をいただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() プランターの花植え
今日は1組の生徒と教職員で、プランターの花植えを行いました。
まず、土と肥料を入れよくかき混ぜます。次に、パンジーとノースポールを3株ずつ並べて植えました。成長した姿をイメージしながら、配色も考え丁寧に作業をすることができました。全部で50ケースありましたが、分担しながら手際よく進めることができました。 ![]() ![]() ![]() 第37回京都市中学校総合文化祭
11月6日(土)に第37回京都市中学校総合文化祭,朗読コンクールが開催されました。本校の3年の生徒が「最優秀賞」を受賞しました。
心を込めて,すばらしい朗読を行ってくれました。 ![]() 生徒会後期認証式
先日,生徒会役員の改選を行い,新しい本部役員が決まりました。また,各クラスからは学級委員も出そろいました。今日は,ZOOMによる認証式を行いました。
旧生徒会長からのあいさつや生徒会旗の引き継ぎ,新本部役員のあいさつなどがありました。洛水中学校の歴史と伝統が引き継がれた日になりました。 旧役員のみなさん,いままで本当によく頑張りました。お疲れさまでした。新役員のみなさんの今後の活躍にも大いに期待しています。 ![]() ![]() ![]() 大繩大会「跳べ〜目指せジャンピング王」
体育委員会の主催で大繩大会を行いました。
10人1チーム(まわす人2名,飛ぶ人8名)の登録制で,昼休み等を使って練習を重ねてきました。 今日の昼休みはいよいよ本番です。3分間で何回跳べるかを競います。限られた時間でしたが,みんなで心をひとつにして楽しい時間を過ごすことができました。 結果は,後日発表です。第1回大会の優勝チームはどこでしょうか・・・? ![]() ![]() ![]() 部活動〜冬時間
11月に入り、朝晩が肌寒くなってきました。
部活動は今日11月1日から1月末までは冬時間となり、午後4時45分完全下校となります。 日が短いので、できるだけ早く活動を開始することが大切ですね。また、下校においては交通安全等に十分気をつけましょう。 ![]() ![]() ![]() 伏見支部授業研修会
毎年恒例の「伏見支部授業研修会」を行いました。
今年度は,オンラインを主とした研修会を全員参加で行いました。各教科別に事前に決めた学校から配信し,それぞれが自校で視聴し研修を深めました。 事後の研究協議では,活発に意見交流が行われ,新しい支部研修会のスタイルとしての第1歩となりました。限られた時間ではありましたが,他校の教員との交流もでき,今後の授業改善と指導力向上につなげることができそうです。 ![]() ![]() |
|