京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up6
昨日:78
総数:421917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

歌声を聴く【合唱練習】

画像1
本当に嬉しかったです。体育館に歌声が帰ってきました。マスクをして歌わねばならないのですが、みんなそのハンデをものともせず、美しい声を心掛けて歌っていましたね。3年生の歌は、大人の声になっていました。1年生、2年生の歌も楽しみです。12月、音楽祭に向け、磨きをかけてくれることを期待しています!

向東祭文化の部掲示【英語】その4

画像1
画像2
画像3
 
 皆さんの興味のあることが,大変分かりやすくこちらへ伝わってくる作品ばかりですね。


向東祭文化の部展示【英語】その3

画像1
画像2
画像3
 
 この奥深い言葉を英語で表現しようすることが素晴らしいですね‼

かわいいイラストがマッチしていて明るくなる作品もいいですね。


向東祭文化の部展示【英語】その2

画像1
画像2
画像3
 陸上競技にかける熱い思いが,英語を通してよく伝わってきます。
応援しています!

 その他にも,かわいいペットの写真や自分の興味があること等も
よく伝わってきます。

重要 向東祭文化の部展示【英語】その1

お待たせ致しました!

向東祭文化の部,展示最後の紹介は英語です。

皆さん,日頃の生活を英文とイラストを使い,大変分かりやすく表現されています。

楽しく有意義な時間を過ごしているのが目に浮かびますね。
画像1
画像2
画像3

重要 新型コロナウイルス感染拡大防止の取組継続中!

画像1
保護者の皆様におかれましては,いつもご協力いただき,ありがとうございます。

 今週は,11月24日(水)〜26日(金)の3日間,2学期の総括テストが行われます。3年生にとっては,私学入試に向けた成績の総括を行う大切なテストです。1・2年生にとっても,単元テストを繰り返してきた総括として,2学期の総復習に取り組む大切なテストです。

そこで,無事に実施できるよう,今後も引き続き,新型コロナウイルス感染拡大防止の取組を継続してまいります。朝の健康観察,検温,マスクの着用をお子達にお声がけいただきますよう,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。また,もしもご心配の時には,遠慮なく学校にご相談ください。

 なお,テストが終わりましたら,「人権学習」「キメラ体験学習」と取組が続きます。体調に気を付けて,2021年を締めくくってまいります。引き続きお世話になりますが,どうぞよろしくお願いいたします。

月蝕【Lunar_eclipse】

画像1
画像2
みるみるうちに、欠けていきましたね。深まる秋の夜空に、天体ショーが繰り広げられました。そこかしこで、夜空を見上げている様に、ほっこりしたひとときでした。テスト勉強、頑張ってください!応援しています。

重要 鳥インフルエンザにご注意ください

画像1
 鳥インフルエンザは,野鳥観察などの通常の鳥との接し方では,ヒトに感染しないと考えられています。また,鶏肉や卵を食べて感染することもなく,人に感染するリスクも極めて低いのことです。
 そこで,上記のことを守り,「何かをすれば手洗いうがい」を励行し,皆さんで協力して安心安全を守りましょう!

テスト前学習会

画像1
画像2
画像3
総括テストに向けて、放課後も残って学習します。先生方や学生ボランティアさんに教えていただいたり、自学自習をする人は、それ用の部屋で黙々と学習したりと、学習スタイルに応じて頑張ります。努力は必ず報われます。頑張ってくださいね!

新たなスタート!【生徒会本部ベル着週間】

画像1
 新しい生徒会本部役員が決まりました。当選、信任された皆さん、次期本部をよろしくお願いいたします。また、惜しくも次点であった皆さんも、立候補して学校のために頑張ってくれる心が本当に伝わりました。学校の中核として、ぜひ頑張ってくださいね!
 そして、早速ベル着週間が始まりました。現在の本部役員の皆さんの力と、新しい次期本部、それを選んだ皆さんが、ちからを合わせて、ベル着習慣を大切にしていってください。期待しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校評価

行事予定

部活動運営方針

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp