![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:302618 |
研究授業がありました![]() ![]() ![]() 資料を調べる姿も,似た問いをもった友だちと交流する姿も,とても集中できていて素敵でした。知らべた内容は,明日からまとめてブース交流をするそうです。頑張ってくださいね! 先生は〜できますか?![]() ![]() 一次統合 竹の里小学校 保護者説明会
12月2日(木)午後3時30分〜午後5時
会場 竹の里小学校で行います。ご参加よろしくお願いいたします。 先日のご案内での「出欠票」をまだ提出されていない方がおられましたら11月22日(月)までにご提出お願いいたします。 ※当日,会場である竹の里小学校へは自転車やバイクまたは徒歩にて行ってください。車での来校はご遠慮ください。 【6年】科学センター学習![]() ![]() ![]() 1組は物理で,『バランスの科学』という学習をしました。 石をバランスよく積む活動から,高く積むためのポイントを見つけました。そのポイントをもとに,大きさの違う板をバランスよく机の上に積んだり,いろいろな形の板をバランスよく指の上に置いたりしながら,重心という言葉について学習しました。 たくさんの活動を通して,楽しく学習することができました。 【6年】キラキラゲット!!![]() ![]() ![]() 石の中に隠れている金属鉱物を効率よく集める方法を考えました。ピンセットではなかなか集められませんでしたが,磁石や水の力を利用すると簡単に集められました。 無事に全員キラキラゲット♪ 【つくし】レッツ!クッキング!![]() さつまいも料理を作りました。 さつまいもは つくしファームで採れたものです。 手順書に沿って,丁寧に調理しました。 切るのも炒めるのも 慣れてきています。 「慣れたときが一番怪我しやすいから,気を抜かないでね」 担任のこの一言に,気を引き締めて 最後まで集中して取り組むことができました。 できたての大学芋は 外はカリカリ 中はホクホクで 美味しかったです♪ 【つくし】お話宝石箱さんありがとう![]() 絵本の読み聞かせがありました。 キーボードを持って登場した お話宝石箱さん・・・ 絵本の中に出てくる“歌”の場面を 生演奏と生歌で楽しく盛り上げてくださいました。 12月の読み聞かせもとても楽しみです♪ 【つくし】朝の様子![]() 2年生が1年生に読み聞かせをしていました。 字を読むのも本を読むのも苦手だった2年生が 1年生に読み聞かせをしている姿は 成長を感じる瞬間でした。 また, 「おもしろかった!また読んでね!」と 1年生の言ったさりげない一言が とても温かく感じられました。 1年生の学年写真の様子![]() 第一回 学年交流戦!![]() ![]() ![]() |
|