![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:708202 |
☆2年・図工(かんしょう)☆
えのぐでかいての鑑賞を行いました。前回同様,クラスごとに移動しての鑑賞でした。友だちの作品の表現力を楽しみながら鑑賞しました。
![]() ![]() ![]() ☆2年・わらおう つながろう ダンスでみんなのわ☆![]() ![]() ![]() 4年生 総合「目の不自由な方のお話」
視覚障害の方に来ていただき,目の不自由な方の困りや生活についてお話をしていただきました。字が読めないから…。色が分からないから…。目が見えないということは,想像していた以上に,色々なことに困っておられることが分かりました。
でも,それを「かわいそう」と思うのではなく,「助け合うことができる」のが人間だとおっしゃっていました。特別なことではなく,やさしさでつながっていくような,そんな将来をみんなもつくってほしいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 合同運動会![]() ![]() ![]() 学校紹介では,最高学年が紹介してくれ,大きな声で学校名や学級名を伝えてくれました。 おちたおちたゲームでは,他校の友だちの「おにぎり」「かみなり」等の言葉を聞いて,食べるふりをしたり,おなかをおさえたりして楽しみました。 玉入れでは,新聞紙が10校で箱に何個入るかを頑張りました。10校の合計が800個を超えてみんな喜んでいました。 合同運動会をふりかえりましたが,「楽しかった。」という意見が多く,よい合同運動会になりました。 3年 試着会??![]() ハッピを着て練習をしました。 事前に、教室でハッピの試着会。 子どもたちは嬉しそうに、試着をしていました。 その後、ハッピを着たまま、エイサーを踊ってみると… ぜひ、当日のお楽しみにしていただければと思います。 4年生 図工 「おもしろダンボールボックス」![]() ![]() ![]() ダンボールや材料など,ご準備いただきありがとうございました。 子どもたちは箱の形を生かしながら,まずは土台となる形づくりを行いました。ダンボールカッターを上手に使いながら,思い思いのオリジナル箱ができあがってきました。 次回はここからこだわって,かざりつけ,しあげを行いたいと思います。 4年生 パフェを作ろう![]() ![]() ![]() ほしいものを聞きながら,パフェ作りに取り組みました。 ロイロノートを使いながら果物を動かし,友だちの注文通りのパフェを作りました。 できあがったパフェを友だちのパソコンに送り,提出までしました。 タブレットを使いながら,たくさん英語を使った会話をし,とても楽しい学習になりました。 4年生 スポフェスに向けて ラストスパート!
いよいよ来週が本番のスポーツフェスティバル!
練習ができるのも残りわずかです。 運動場で入場や退場の位置を確認しました。 ダンスも気合いを入れておどりました。 動画撮影もし,教室で見ました。 体育館の練習では,ポーズの確認や 退場曲のダンスの練習を中心に行いました。 やるときはやる!楽しむときは楽しむ☆ メリハリをつけて,さらにしあげていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ☆2年・葛野スポーツフェスティバルの練習☆![]() ☆2年・わらおう つながろう ダンスでみんなのわ☆![]() ![]() 50mの走順ごとに並びコースを覚えました。 続いて,ダンスの練習です。より良いダンスになるように微調整をしていきました。 最後は,みんなで大きな円になって踊りました☆ |
|