京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up3
昨日:48
総数:701954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

6年 山の家 夕食

 6年生はボルダリング,クライミングの後,自分たちの部屋に入り,荷物の整理や寝具準備をしました。そして,お待ちかねの夕食です。歩いて,登ってとたくさんの活動をして,お腹はペコペコ。みんな美味しそうに食べています。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 フライングディスクゴルフ その2

 ただでさえ真っすぐ飛ばない中,今日は風は強く,なかなかディスクがゴールに近づいてくれません。そんな中でも,子どもたちはゴールめがけて一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 フライングディスクゴルフ

 5年生は外でフライングディスクゴルフを楽しんでいます。ディスク(円盤)を10〜20mほど先のゴールめがけて投げて近づけていき,何回で入るか競います。思ったようにディスクが飛ばず,苦戦しているようです。
画像1
画像2
画像3

6年 山の家 ボルダリング・クライミング その3

 次にクライミングにチャレンジしています。綱の補助はありますが,相当高いところまで上っていきます。今度は一つ一つホールドの位置を確かめながら,慎重にゆっくり上っていきます。上りきったときには,達成したのと,ホッとしたのとが入り混じった表情をしていました。
画像1
画像2

6年 山の家 ボルダリング・クライミング その2

みんなどこに足をひっかけようか少し悩みながらも,結構高いところまで上りきることができました。
画像1
画像2

6年 山の家 ボルダリング・クライミング

 6年生はボルダリングとクライミングの活動をしています。まずは安全に楽しめるよう,しっかりと説明を聞きます。動かすのは両手両足のうち一つだけの三点支持を守って,みんなどんどん壁を登っていきます。
画像1
画像2

5・6年 山の家 スコアOLが終わりました

 たくさんのポストを見つけ,課題を解いたグループが続々と玄関前に戻ってきました。たくさん歩いて少し疲れたようです。次の活動まで休憩です。友達とスコアオリエンテーリングの話をしながら,ゆっくり過ごしています。
画像1
画像2

5・6年 山の家 スコアアリエンテーリング その3

 なかなか答えの見つからない課題もあります。グループ内で声をかけ合って,意見をまとめ,答えを一つに絞っていきます。答えは見つかったかな?
画像1
画像2
画像3

5・6年 山の家 スコアオリエンテーリング その2

 各グループ出発し,ポストを見つけていっています。課題の答えが何か,次のポストはどこにあるか,グループ内で話し合って決めていきます。どのグループもしっかり協力して進めているようです。
画像1
画像2
画像3

5・6年 山の家 スコアオリエンテーリング開始

 食事を終え,山の家での初めの活動「スコアオリエンテーリング」が始まりました。5・6年のグループでコースを回ってポストを探し,そこに書かれた文字を集めていくとともに,課題の答えも見つけていきます。グループで「協力」し,一つでも多くの答えを見つけてほしいです。さあ,出発です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 SC
11/24 就学時健康診断 完全下校 現金納入日
11/25 【E】 フッ化物洗口
11/26 梅北っ子「まなび」交流会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp