京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up18
昨日:83
総数:672253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

道徳〜情報モラル〜誹謗中傷をなくすために

画像1
画像2
画像3
 「先生,誹謗中傷をなくすためにみんなに伝えたいことがあります。」という児童の言葉から,子どもによる授業が計画されました。授業では,ロイロノートでのプレゼンや動画視聴を通して,誹謗中傷の怖さを学び,それをなくすためにできることを考えました。授業を計画した子どもたちは,全員の意見が聞けるように,役割を分担して授業に臨んでいました。全員が真剣に意見を出し合い,SNSの使い方について考えるとても良い機会になりました。

5年生 図画工作科〜糸のこスイスイ〜

画像1
画像2
画像3
 糸のこの練習しています。鳥や怪獣など曲線がたくさんある形に木材を加工しました。角度を大きく変えるために,板をゆっくり回転させる難しい作業に,あきらめず何度も挑戦していました。

5年生 体育科 バスケットボール

画像1画像2
 パスがよくつながるようになってきました。

5年生 算数科 表を使って考えよう

 表に書いて調べることで,いろいろなきまりを見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽

 音楽室に行くと,ホワイトボードには6年生から5年生の学習発表会を見た感想がびっしり書かれていました。とてもうれしかったです。
画像1
画像2

4年生 体育科 「ソフトバレーボール」(1)

画像1
チームで広がりながら,ボールを回していました。

4年生 体育科 「ソフトバレーボール」(2)

画像1
試合後はお互いに整列してあいさつをしました。
使ったものはお互いのチームで協力して片づけました。

2年生 町たんけん5

それぞれのお店の特徴をつかんでいました!
画像1
画像2

2年生 町たんけん4

給食前なこともあって,食べ物やさんではおいしそうなものに釘付けでした!
画像1
画像2

2年生 町たんけん3

お店の種類もいろいろでしたが,それぞれ楽しんで見学できていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 委員会7
11/24 代表委員会
11/26 4年環境学習

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp