京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:34
総数:373224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度、全校105名で新たなスタートです!

今日も1人1実験! 5年理科 ふりこの動き その3

今日も1人1実験! 5年理科 ふりこの動き その3
画像1
画像2
画像3

今日も1人1実験! 5年理科 ふりこの動き その2

今日も1人1実験! 5年理科 ふりこの動き その2
画像1
画像2
画像3

今日も1人1実験! 5年理科 ふりこの動き その1

今日も1人1実験! 5年理科 ふりこの動き その1
画像1
画像2
画像3

発見旅行14 (6年生)

 表参道商店街では,紅葉堂の美味しい「揚げもみじ」をいただきました。初めて食べる揚げたての「揚げもみじ」の味は,思い出の味になりましたね。

 楽しみにしていた買い物は,短い時間でしたが,家族のことを思いながらお土産を選びました。
 自分のお土産選びには悩んだようで,真剣な表情で商品を見つめていました。


 買い物の後,バスで宿舎に移動し,無事宿舎に到着しました。
 入館式をして宿舎の方に挨拶をしました。

 充実した一日を過ごしました。お疲れ様でした。

 


※本日のホームページ更新は,これで終了させていただきます。
 この後の活動の様子は,明日,ホームページでお伝えします。



画像1
画像2
画像3

発見旅行13 (6年生)

画像1
画像2
 厳島神社見学が終わり,宮島学園の皆さんとお別れをしました。

 8年生になったらまた会えるということで、その日を楽しみにさよならしました。お土産に手作りの栞をいただきました。

 宮島学園の皆様,宮大工の棟梁様 お世話になりありがとうございまいた。

 この後は,表参道商店街でお楽しみの買物タイム。そして宿舎へ入ります。

発見旅行12 (6年生)

 散策を終了し,厳島神社を見学しています。

 建物とその周辺の景色の美しさに驚いています。
 厳島神社の棟梁から,建築物の特徴や工夫などの説明があり,たくさんの発見がありました。
 
 宮島学園の6年生と記念写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

発見旅行11 (6年生)

画像1
画像2
画像3
商店街や千畳閣、五重塔を案内してもらっています

発見旅行10 (6年生)

宮島学園で給食をいただきました。
今日の献立は
 広島たっぷりビビンバ
 みぞれ汁
 牛乳
 りんご です。
広島の旨味がたっぷり詰まっていて、とっても美味しかったです。


給食を終えて,宮島学園の6年生とお互いの学校紹介をしました。
宮島学園のマスコットの「じまっこ」も来てくれました。

これから,宮島学園の6年生と共に,宮島散策に出かけます。

画像1
画像2
画像3

発見旅行9 (6年生)

宮島学園に到着しました。
皆さんが出迎えてくださいました。
とっても嬉しいご対面です!。
緊張が一気にほぐれました。

画像1
画像2
画像3

発見旅行8 (6年生)

宮島港のすぐ近くにある宮島伝統産業会館で,もみじ饅頭作りをしました。
ドキドキしながら作りました。
みんな上手なもみじ饅頭ができました!
美味しそうな匂いがしてきて、早く食べたいです。

この後は,宮島学園に向かいます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp