京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up74
昨日:42
総数:394479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

緊急のお知らせ

・ 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童や教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。

・ この間,保健所による疫学調査や校内消毒等も終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。

・ 児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。明日以降も,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

・ 現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。家庭内での感染者が多く確認されており,保護者の皆様におかれては,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

図画工作科 お話の絵を描こう

画像1画像2
 図画工作科の学習では,「トップラン」というお話を聞いて,イメージしたことや心に残った場面を絵に表しています。
 友達をモデルにして,「人」をスケッチする練習をしました。

国語 「たずねびと」

画像1画像2
 国語科の学習では「たずねびと」という物語を読んでいます。
 主人公の「綾」の気持ちを,ワークシートに書き込んでいきました。
 みんなよく考えていました。

緊急のお知らせ

・ 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

・ 疫学調査の結果,当該児童と同じ学級に在籍するなど,必要な一部の児童や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・ PCR検査の結果は,9月15日(水)に判明する予定です。判明日が16日(木)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等お知らせいたします。

・ なお,保健所による疫学調査を実施しており,週末のうちに校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日13日(月)からも通常どおり登校してください。

・ 児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

・ 現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようお願いいたします。


給食(4年)

 今日は給食に「ぶどう」が出ました!
みんな大喜びで,おいしそうに食べていました。お友達と一緒に感想を言い合うことができないのが残念ですが,うれしそうな表情がたくさん見られました。
画像1画像2

生活科(1年生)

画像1
画像2
 今日は,あさがおの花から,色水をつくりました。

その色水で,和紙を染めて遊びました。

折りたたんで染めた和紙をそっと広げると,
「すごーい」「魔法みたい」と歓声が上がりました。

図書館(1年生)

画像1画像2画像3
 図書館で本を借りました。
国語の「やくそく」の学習で,お気に入りの本を紹介しあったので
読みたいと思う本があったようで,本を楽しそうに選んでいました。

図書館に行きました

画像1
今日は図書館に行きました。


2冊借りられるうち,
1冊は絵本や物語などの
字をしっかりと読める本を借ります。


漢字の学習も始まり,
これから読める本が増えるのが
楽しみです。

5年生 お話の絵を描こう

画像1
画像2
 図画工作の学習では,「よんひゃくまんさいのびわこさん」というお話を聞いて,イメージしたことを絵に描きました。ローラーを使って,琵琶湖の様子を表しました。
「お,いい感じ」
と,だんだん画用紙の上に物語が出来上がってきました。

とびあそび

画像1
画像2
チヨコレイト,パイナツプル,グリンピイス…


今日はとびあそびをしました。


「じゃんけんとびあそび」や
「ごむとびあそび」を楽しみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 委員会 食の指導(2−2) 読書週間(〜29日)
11/24 SC来校 フッ化物洗口
11/25 5−1・6−2は14:50完全下校 それ以外のクラスは13:30完全下校
11/26 部活

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp