京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up6
昨日:87
総数:421839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

重要 新型コロナウイルス感染拡大防止の取組継続中!

画像1
保護者の皆様におかれましては,いつもご協力いただき,ありがとうございます。

 今週は,11月24日(水)〜26日(金)の3日間,2学期の総括テストが行われます。3年生にとっては,私学入試に向けた成績の総括を行う大切なテストです。1・2年生にとっても,単元テストを繰り返してきた総括として,2学期の総復習に取り組む大切なテストです。

そこで,無事に実施できるよう,今後も引き続き,新型コロナウイルス感染拡大防止の取組を継続してまいります。朝の健康観察,検温,マスクの着用をお子達にお声がけいただきますよう,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。また,もしもご心配の時には,遠慮なく学校にご相談ください。

 なお,テストが終わりましたら,「人権学習」「キメラ体験学習」と取組が続きます。体調に気を付けて,2021年を締めくくってまいります。引き続きお世話になりますが,どうぞよろしくお願いいたします。

月蝕【Lunar_eclipse】

画像1
画像2
みるみるうちに、欠けていきましたね。深まる秋の夜空に、天体ショーが繰り広げられました。そこかしこで、夜空を見上げている様に、ほっこりしたひとときでした。テスト勉強、頑張ってください!応援しています。

重要 鳥インフルエンザにご注意ください

画像1
 鳥インフルエンザは,野鳥観察などの通常の鳥との接し方では,ヒトに感染しないと考えられています。また,鶏肉や卵を食べて感染することもなく,人に感染するリスクも極めて低いのことです。
 そこで,上記のことを守り,「何かをすれば手洗いうがい」を励行し,皆さんで協力して安心安全を守りましょう!

テスト前学習会

画像1
画像2
画像3
総括テストに向けて、放課後も残って学習します。先生方や学生ボランティアさんに教えていただいたり、自学自習をする人は、それ用の部屋で黙々と学習したりと、学習スタイルに応じて頑張ります。努力は必ず報われます。頑張ってくださいね!

新たなスタート!【生徒会本部ベル着週間】

画像1
 新しい生徒会本部役員が決まりました。当選、信任された皆さん、次期本部をよろしくお願いいたします。また、惜しくも次点であった皆さんも、立候補して学校のために頑張ってくれる心が本当に伝わりました。学校の中核として、ぜひ頑張ってくださいね!
 そして、早速ベル着週間が始まりました。現在の本部役員の皆さんの力と、新しい次期本部、それを選んだ皆さんが、ちからを合わせて、ベル着習慣を大切にしていってください。期待しています。

ありがとうございます!【ICT支援員】

画像1
今日は、ICT支援員さんが来てくださいました。授業研修のzoom中継や、端末の保管庫の整備、さまざま研修用データの作成など、学校のICT全般のサポートをしてくださいます。日頃、ICTの使い方に悩んで二の足を踏みがちなことも、サポートしていただくことで、一歩を踏み出せます。今日も本当にありがとうございました!

校内授業研修【2年生理科】

画像1
画像2
今日の6限は、2年2組のみなさんに協力してもらって、教職員の授業研修会を行いました。わたしも職員室から参観させてもらいましたが、グループで考えたことを、前に出て説明してくれる人の説明が、本当にしっかりしていて、感心しきりでした。画面越しでも伝わる頑張りに敬意を表します。事後の教職員の協議では、さらにより良い授業を目指して、熱い議論が行われました。向島東の子どもたちの未来を切り拓く力を育てるため、今後も研究を積み重ねていきます!

伝統文化体験いけばな教室【2年生】その3

画像1
2年生の感想をお紹介させていただきます。

・自分は今まで,生け花は,花をきれいに見せることが一番重要で,葉は,引き立て役のようなものだと思っていました。ですが,生け花は,葉もきれいに見せる必要があると知りました。一部ではなく,すべてをきれいに見せる。そんな生け花は,すばらしいと思いました。
・生け花をしたのが初めてで,はさみの使い方やバランスが難しかったです。はさみの使い方が難しくて少しけがをしてしまいましたが貴重な体験ができて良かったです。日本の伝統の華道のことがよく知れて良かったです。
・初めて生け花をしたけど,最初は茎も切れなくてわからないとばかりでしたが,優しく教えてもらいながら,生け花ができたので,また,生け花をしたいと思いました。
・生け花にもいろいろな種類があり,奥深いものだと思いました。また生け花をしたいです。
・生け花の仕方や歴史を教えてもらい,今まで生け花に興味がなかったけど,生け花の知識が増えて嬉しいです。


いけばな教室を通して,子供たちは大変貴重な経験ができたと思います。
伝統文化の大切さを改めて感じました。

伝統文化体験いけばな教室【2年生】その2

画像1
2年生の子供達の感想をご紹介させていただきます。

・もともと華道には少し興味を持っていて,やってみたらとても楽しくて,すてきな時間だった。先生にも手伝ってもらってすてきな生け花ができた。
・見本をしっかり見て花の位置や葉の高さなどを工夫しながら完成できました。生け花の伝統について新しいことがたくさん知れました。花はさみや剣山が家にあると便利だなと思いました。
・最初はかんたんだと思っていたけど,やってみてすごく難しいことが分かりました。ですが,やっていくとだんだん楽しくなってきました。
・生け花は,ひとりひとりの個性が出ると思いました。花の茎がかたくて切れなかった。

決意を述べる日【生徒会本部役員選挙】その3

画像1
画像2
この学校での生活をより良いものにするために,立ち上がってくれた候補者の皆さん,本当にありがとうございます。そして,その応援をしてくれる皆さん,選挙を公正に実施してくれる皆さん,心からお礼をいいます。決意を述べてくれたその言葉を受け止めて,あなたの一票でこれからの向島東中学校を,もっともっとより良い中学校にしてくれることを心から願います!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校評価

行事予定

部活動運営方針

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp