![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:80 総数:486117 |
後期第1回生徒会専門委員会 タブレットを使って![]() ![]() 新型コロナ感染症拡大防止のため、自分のクラスの自分の席で、タブレットを使って行いました。今回ソーシャルディスタンスを大切にしながら、委員会活動を行いました。 タブレットが入り、委員会活動も様変わりしています。 写真は、生活美化委員会の様子です。 3年生卒業アルバム 部活動編 撮影 2
続きです。楽しそうでした。出来上がりが楽しみです。
![]() ![]() ![]() 3年生卒業アルバム 部活動編 撮影
3年生は進路のときに使う写真、生徒会本部、部活動写真を撮影しました。
※一部の部活動の写真ですみません。 ![]() ![]() ![]() 1年 総合的な学習の時間 SDGsについての講演
伏見区役所の方にお越し頂き、1年生が取り組んでいるSDGsに関するお話をしていただきました。
令和3年9月に出されました伏見区基本計画のサブタイトルが「持続可能な伏見のまちを目指して」です。その中にある将来像は、「水と緑と温もりのまち「伏見ですむ」」です。その他、伏見区役所の取り組みを紹介してもらいました。「桃陵中学校の校区は、伏見の中心であり、地域にはたくさんの面白いことがあります。それを見つけてよく知ってほしい、そして地域を大切にしてください。」と締めくくられました。 生徒からの質問も多く出たそうです。今日の講演で学んだことを、今後の1年生の取り組みに生かしてください。 ![]() 交流学習の様子
2021年11月17日(水)
9:20に学校を出発し,徒歩にて向島東中学校へ交流学習のために出かけました。 2限を使って入学相談の集団活動に向けた練習を一緒にしました。 活動内容は,教室内の清掃を協力して行うことです。 たくさんの先生が見守る中,緊張しながら時間いっぱいやりきることができたことを向島東中学校の先生にほめてもらいました。 この経験を日常に生かし,1年後の入学相談や将来の社会生活に生かしていきたいです。 ![]() ![]() 新入生保護者説明会
本日13時20分より新入生保護者説明会を行いました。多くの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
![]() 3年 授業の様子
2組英語、3組社会の授業の様子です。
3年頑張っています。 ![]() ![]() 元気になる標語 桃陵地域生徒指導連絡協議会事業
9月から取り組んできました「元気になる標語」の中から最優秀賞と優秀賞が決定しました。
これは、本校生徒全員と伏見南浜小学校の児童に標語を作ってもらい、各クラスから選ばれた代表作品を桃陵地域生徒指導連絡協議会のメンバーの方に投票してもらいました。 選ばれた10作品をポスターにし、校内と地域の教育機関、地域の地生連の掲示板に掲示しました。 近くを通られたされたときはご覧になってください。 標語を考えてくれた生徒児童のみなさん、投票してくださった地生連の皆さん、ご協力ありがとうございました。 ![]() 第73期本部役員と学級委員の認証式 2
続きです。
![]() ![]() 第73期本部役員と学級委員の認証式
本日図書室発信でオンラインで認証式を行いました。
校長先生からは、「生徒全員で生徒会を盛り上げていきましょう。」と激励されました。 第72期生徒会長、第73期生徒会長、副会長からも熱いメッセージがおくられました。 ![]() ![]() ![]() |
|