![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:44 総数:544283 |
1年 はじめのことば![]() 3年 電気の通り道![]() ![]() 今日は,乾電池と豆電球を使って,どうしたら明かりがつくのかを予想して,試してみました。 色々な意見が出ましたが,乾電池と豆電球で”わ”ができているときには,明かりがつくということが分かりました。 2学期の目標に・・・地域の方々への想いが!
5年生の教室の後ろに,
一人ひとりの決めた2学期の目標が掲示されています。 「早寝早起き」 「友達と仲良く」 「授業に集中」 「そうじをがんばる」等々。 たくさんの素敵な目標の中に…とっても嬉しい言葉ありました!! それは,『日頃からお世話になっている地域の方々』への想いです。 (自分自身が担任時代,あまり目にしたことがなかっただけに…) 藤城地域と,子どもたち・学校のつながりの強さを再認識いたしました。 いつも温かい見守りをありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 3年 食の学習 (2組)
先週の1組に引き続き,2組でも食の学習を行いました。
大豆の秘密についてしっかり学習することができました。 「これから大豆いっぱい食べよ!」という声が聞けました。 ![]() ![]() 2年 生活科 とびだせ!ふじしろたんけんたい![]() ![]() ![]() 3年 畑見学![]() ![]() ![]() 農家の方から,土づくりから出荷までの流れについてお話していただきました。 新しいことを知れて,驚いている様子が印象的でした。 また農業の工夫についてまとめていきたいと思います。 2年 体育 おにあそび
いろいろなおにごっこあそびをしています。氷おに,手つなぎおに,二人おに,歩きおになどたくさんの種類のおにごっこをしています。逃げるときは,おにがいないところへ,おには,逃げる人が多い角をねらって動くなど,それぞれ工夫しながら考えて動いています。楽しみながらどんどん動いていきたいですね。
![]() ![]() ![]() 2年 学習発表会の練習![]() ![]() ![]() あとは,歌の練習です。体育館では,なかなか声が響かないので,少しずつ響く声で練習していければと思います。来週の本番まで毎日成長していってほしいと思います。 5年理科「ふりこ」![]() ![]() ![]() 4年理科「動く1円玉」![]() ![]() ![]() |
|