京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up5
昨日:111
総数:315570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)、土曜参観を実施いたします。令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

Zoom交流学習

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級では,福西小学校つくし学級とZoomでの交流学習をしました!
あおぞら学級の5・6年生は司会という大役も担いました!
子どもたちは,緊張した表情でしたが,練習の成果を出して,自己紹介や出し物(ジェスチャーゲーム)をしました!
今後も,互いのがんばっていることを認め合いながら,「どうしたらみんなで楽しく過ごすことができるか?」考えられるような交流学習を進めていく予定です!

1年 支柱をたてたよ

画像1
画像2
画像3
 アサガオのつるが伸びてきました。植木鉢からはみ出してきたので,クラスで話し合って,つるをまきつける棒を立てることにしました。生活科の本では,棒のことを「しちゅう」という言葉を使っています。「シチュー?」「ちがうちがう。」「支柱だよ。」そんな楽しいやりとりをして,支柱を立てました。その後,見つけたカードにかきました。

あおぞら学級書写「硬筆」

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級の書写の学習の様子です。
今日は,硬筆をしました!子どもたちは,気持ちを落ち着けて,見本をみながら集中して一文字一文字丁寧に書いていました!
この集中力が素敵です!

ミニトマト植えかえ

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級では,今週火曜日に育てているミニトマトの苗を植えかえました。
大切に育てているミニトマト!子どもたちは,ゆっくり丁寧に植えかえていました。
さらに!その時,真っ赤なトンボを発見!ちょうど,近くで生活科の学習をしていた2年生の友達に手渡していました。

6年 墨と水から広がる世界 パート2

 いろいろなことを試した仕上げに,みんなでお地蔵さんをかきました。墨と水を使ってかいていくうちに「あれ?〇〇さんにそっくりやで!」「ほんまや!この笑い方,似てる!」と盛り上がり始めた子どもたち。中には,「このお地蔵さん,ぼくのお母さんにそっくりや!」や「お兄ちゃんに似てる!」など,家族の名前も出始めました。どの子も愛おしいお地蔵さんが完成しました。
画像1
画像2
画像3

6年 墨と水から広がる世界

 総合的な学習の時間に「伝統文化」について探ってる6年生ですが,今回は「墨絵」を体験してみました。まずは,墨の濃淡の感じや筆などの扱い方を考えながらいろいろな表し方を試してみることに!「グラデーション」や「にじみ」,「かすれ」に挑戦しました。最初は,墨と水のバランスに苦戦していた子どもたちですが,慣れてくると墨の美しさや表し方のよさ,面白さを感じながらいろいろなことを試していました。
画像1
画像2
画像3

5年 もとになる量を1として考えよう

 もとになる量を1として,比べるものがもとになる量のどれだけの大きさにあたるのかを図を使って説明しました。関係図をかいて,数量の関係を把握することが難しかったですが,みんなで頑張って考えました。
画像1
画像2

5年 昼休みにタイピング

 今日はあいにくの雨で運動場で遊ぶことができませんでした。図書室に行って本を読む人,教室で友達とお話をする人と様々ですが,今日はこんな姿が見られました。GIGA端末を持ち出して,タイピングゲームです。ローマ字打ちがはやくできるようにと友達と競っていました。
画像1
画像2

5年 観察しよう

 メダカの卵の観察を続けています。今日は孵化しているメダカもいました。子どもたちは孵化しているメダカをしっかりと観察し,スケッチしていました。
画像1
画像2
画像3

〜わたしたちの生活と食料生産〜

 5年生の社会科の時間,今日から「わたしたちの生活と食料生産」の学習が始まりました。子ども達にとっても身近なテーマ・・・「給食の材料」毎日,当たり前のように食べている給食,一体わたしたちが食べているものは,どこでどのようにつくられ,運ばれてきているのでしょう?
 昨日の給食の献立を広げてみると,たくさんの材料がずらり・・・。それをグループで話し合って,「米や豆」「農作物」「水産物」「畜産物」「果物」に分類してみました。「牛乳って・・・?あっ,そうか牛の乳だから農作物か。」「味噌はよく知っているよ。3年生の時に学習したもんね。」これまでの学習や日常生活を振り返り,熱心に取り組んでいた5年生です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp