京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:50
総数:713675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

6年生『学習発表会 GIGA端末を活用して 編』

画像1
画像2
画像3
学習発表会の様子です。

総合的な学習の時間「川岡東小学校40周年記念プロジェクト」で作った動画,その見所をかいた模造紙の発表を行いました。
緊張しながらも,今まで一生懸命やってきたことを自信にかえて,素晴らしい発表をしてくれたように子どもたち。

ここまで企画書作成から撮影,動画の編集までGIGA端末を使って進めてきました。
今日もらった意見をもとにさらにレベルアップした動画を作っていけるといいですね。


【なかよし】ポップコーンの粒とりをしたよ!

画像1画像2
9月に収穫したポップコーンになるとうもろこしの粒とりをしました。親指で小さい粒をとっていきます。丁寧にとることができました。また12月にポップコーンパーティーをする予定です!

1年生 ころがしドッジボール

画像1
画像2
画像3
体育の時間,ころがしドッジボールをしました。

小学校でボールを扱うのは初めてです。
何度も投げるうちに,だんだんと上手になってきました。


次の時間は,今日の経験を生かして,作戦を立ててゲームに臨みます!!

【なかよし】学習発表会,大成功!!パート2

それぞれの発表では,都道府県や歴史についてパワーポイントを使って発表しました。大きな声で相手意識をもって楽しく発表ができました。この経験を次の活動に活かしてほしいです。素晴らしかったです!
画像1
画像2
画像3

1年生 ともだちのこと,しらせよう

画像1
国語の時間,友達の一番好きなことは何か,インタビューをしました。
何が好きなのか,いつ・だれとするのかなど。詳しく質問をしました。

これをもとに,他の友達に知らせる文を書きます。

【なかよし】学習発表会,大成功!パート1

今日はなかよし学級の学習発表会でした。お家の方やまなびの先生が見に来てくださり,やる気いっぱいで楽しく発表ができました。初めの歌とダンス,最後のメロディーベルも心を合わせて演奏したり踊ったりできました。
画像1
画像2
画像3

1年生 かきぞめ

画像1
画像2
書写の時間,書き初めをしました。年明けではないので,書き初めとは言わないかもしれませんが。

姿勢をよくして,お手本をみながら一字一字ゆっくりと書きます。

「お正月あそび」の6文字をしっかりと丁寧に書けました。


1年生 学習発表会〜くじらぐも〜 その2

画像1
画像2
全力を出し切った学習発表会。
本当によく頑張りました。

横からのショットです。
みんな,とても真剣!!

【2年生】明日は学習発表会です!!

 明日9時から,2年生の学習発表会を行います。
歌あり,ダンスあり,生活科で調べた生き物についての発表ありで,盛りだくさんの内容になっています。
 会場図をアップしますので,お子様の立ち位置や発表場所をご確認ください。当日,入口にも,同じものを貼りだします。
 ぜひ子どもたちの頑張る姿をご参観いただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生『科学センターに行ってきました 編 4』

画像1
画像2
画像3
展示場を見学している様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 クラブ活動
3年クラブ活動見学
桂川中学入学説明会
11/23 勤労感謝の日
11/24 部活動(陸上・サッカー・卓球・バスケ)
4年校外学習(社会見学)
11/26 令和4年度入学児童就学時健康診断13:30

学校だより

お知らせ

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp