京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:111
総数:631430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

4年生 算数科 「がい数とその計算」(1)

少人数授業のぐんぐんコースで,いっぱい手があがりました。
画像1

4年生 理科 たしかめテスト

画像1
画像2
これまで学習した内容をたしかめるテストをしました。

2年生 生活科 お米

稲刈りをしたお米のもみがらを取りました。


画像1
画像2

2年生 生活科 町たんけん

明日は町たんけんです。

生活科,いろいろと取り組んでいますが,町たんけんは地域の方や保護者の方の協力なしにはできない取り組みです。

春よりもインタビューを考えたり,練習をしたりするのが上手で行くのが楽しみです!
画像1
画像2

山茶始開(つばきはじめてひらく)

画像1
画像2
画像3
11月7日頃は,七十二候では「山茶始開(つばきはじめてひらく)」です。サザンカが咲き始めるころということです。
 東門を出たところの常磐野校のサザンカはどんな様子でしょう。
 ちらほら咲き始めていました。これからどんどん咲いてくると思います。
 みなさんも,登校しながらサザンカの花がだんだん咲いてくるのを楽しんでください。

1年生 校外学習「双ヶ丘公園」 4

 子どもたちは,夢中でたくさんの木の実を探していました。午前中いっぱいたくさん活動した校外学習でした。
画像1
画像2

1年生 校外学習「双ヶ丘公園」 3

 どんぐりなど,たくさんの実を見つけることができました。
画像1
画像2

1年生 校外学習「双ヶ丘公園」 2

 しっかりと歩いて,双ヶ丘公園に到着しました。
画像1
画像2

1年生 校外学習「双ヶ丘公園」 1

 今日は,校外学習で双ヶ丘公園に行きました。出発前には晴れて,気持ちよく歩いて双ヶ丘公園に向かいました。
画像1
画像2

4年生 算数科「がい数の計算」

画像1
画像2
算数科では,がい数の計算の学習が少人数授業で始まりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 委員会7
11/24 代表委員会
11/26 4年環境学習

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp