![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:37 総数:377512 |
園内研修をしました。![]() 「自ら心と体を動かして遊ぶことを楽しむ姿を目指して〜子どもの“ねがい”を実現する園環境の創造から〜」 というテーマで研究を行っています。子どもが“ねがい”をもって遊ぶようになるのは,私たちはどうすればいいのか,「体を動かして遊ぶ」という視点から考えています。そんな園環境にするには,どうすればいいのか,研究を進めています。 今日は,園内研修を行いました。今日は,保育の映像を見て,遊びの中で子どもたちはどんな動きをしているのか見つけたり,心と体を動かして遊ぶ姿とは何かを話し合ったり,“ねがい”とは何だろうと協議したりしました。 より良い保育をするために,今後も研修を重ねていきたいと思います。 スラックライン!![]() ![]() 新しい環境に子どもたちも興味深々で,身支度を済ませるとすぐに園庭に向かいました。乗ってみると予想以上にぐらぐらと揺れ,自分が乗ったことや友達が乗ったり,歩いたりすることでさらに起こる揺れがとても面白く,歓声をあげながら遊ぶ姿がありました。両足でバランスを保ちながら,落ちないように上のラインや様々な形の持ち手をつかんで歩きます。繰り返し遊ぶうちにコツを掴み,素早く渡ることを楽しんだり,大きく揺らしながら渡ってみたり,少しの間手を放してみたりと様々な試しを楽しみながら遊んでいました。 幼稚園大会でした
今日は,第60回の幼稚園大会でした。
京都市立幼稚園の5歳児の子どもたちとお家の人が,京都コンサートホールで,手遊びをしたり,京都市交響楽団の皆さんの演奏を聞かせていただいたりしました。そして京都市交響楽団の皆さんの演奏では,子どもたちも手作り楽器で参加する曲もあり,とても楽しんでいる姿がありました。 お家の人と一緒に手遊びや楽器遊びをしたり,素敵な音楽を聞いたり,特別な一日になったことと思います。 本日の開催に向けて,ご協力頂いた皆様,本当にありがとうございました。 けっけさんかもしれない!(4歳児)![]() ![]() けっけさんとたくさん遊んだ後,「またきてねー!」と手を振る姿もありました。不思議なことが起きたらけっけさんを探しにいこうね!とけっけさんとまた会えることを楽しみにしていました。 中京もえぎ幼稚園学校運営協議会もえぎティンクル![]() ![]() もえぎティンクルのみなさん,ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします! 絵の具遊び。(4歳児)![]() ![]() ![]() いろいろな色を混ぜたり,花紙を絵の具と混ぜたりこねたり。色の変化を感じたり,感触を楽しんだりして,「もっとやりたーい!」と,とても長い時間じっくりと楽しみました。 避難訓練をしました。(全学年)![]() ![]() 保育室内の危険個所はどこか,安全な避難方法を子どもたちと一緒に確認し,訓練を実施しました。訓練後には園長先生のお話を聞き,各クラスでも引き続き訓練の振り返りを行いました。 日常的に安全意識を高めることで,いざという時にもすぐに対応できるような子どもたちに育ってほしいと願っています。 (5歳児) 友達の顔をかきました
今日は,遊戯室で友達とペアになり,感染対策をしながらお互いの顔を観察してかきました。友達をじっくり見ながらかくことに恥ずかしそうにする姿もありましたが,顔の輪郭や目,鼻,口の形はどんな形かよく見て表現していました。友達がかいてくれた自分の顔を見てとても嬉しそうでした。またいろんなテーマで,自分なりにかくことを楽しみたいと思います。
令和4年度 入園募集![]() TEL 075−254−8441 大文字山に登りました (11月8日)![]() ![]() ![]() 今日,5歳児では,絵の具を使って大文字山をかきました。昨日のことを思い出しながらいろいろな色を使って丁寧に表現することを楽しみました。 |
|