![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:38 総数:535178 |
★学校★め のおはなし!(2021/11/11)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 保健室発! め(しりょく)のおはなし 動画です! 久我小丸 本校の職員 登場! なんてことでしょう! こんな世の中になるとは! 子どもたちが,スマホを持つ! 子どもたちが,スマホを長時間見続ける! 寝転がりながら,ず〜っとスマホ画面を見続ける! SNS,動画,ゲームに夢中! 子どもたち,目を酷使している状態が慢性化していませんか? 今一度,目の健康について考えてみませんか? ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2021/11/11!(2021/11/11)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日は! 2生! 4年生! 6年生! の授業参観,学級懇談会! 子どもたちのようす,ぜひ,ごらんに来てください! ★2021!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★------------ 人のために 力を使う! ★------------------------ 先日,道徳の授業の研修会がありました。 そこで, やなせたかしさんを題材にした授業についての話合いに参加しました。 なんでも,やなせたかしさんは あっ! やなせたかしさんというのは,あの,アンパンマンの作者です! その,やなせたかしさんは,こんなことを記されています。 --------------- “人間が一番うれしいことはなんだろう? 長い間,ぼくは考えてきた。 そして,結局,人が一番うれしいのは, 人をよろこばせることだ ということがわかりました。 実に単純なことです。 人は,人をよろこばせることが,一番うれしい――” ^^^^^^^^^^^^^^^^ なるほど! 人間は,社会的生物です。 他者とのかかわりのなかで生きていく生物です。 人のために 力を使う! しかも, 人を喜ばせるために, 力を使う! 1日,1つ! 人を喜ばせるために 自らの力を使ってみるというのは どうでしょう? 幸せを創造できるかもしれませんね。 ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★授業参観&懇談会!(2021/11/11)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日は, 2年生 4年生 6年生 授業参観! 学級懇談会! 新型コロナ禍,授業参観,懇談会の実施がむずかしい状況でした。 ぜひ! お子さんのクラスでようすをご覧ください! マスクをしていて,授業中の生き生きした 顔全体の表情をみることができません! しかし! 授業に集中し,真剣に学ぼうとする,眼差しを見ることができることでしょう! 授業参観は,子どもとつながる絶好のチャンスです! 1)お子さんのよい所をみつけてください! 2)クラスのよい所をみつけてください! 3)そして,それらのことをお子さんにしっかり伝えてください! 多くの方の参観をお待ちしています! 2年生! 4年生! 6年生! 本日です! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★朝のTopPageは朝音読!(2021/11/11)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 朝音読から,1日のスタートを切る! というのは,いかがでしょうか? さぁ! 今週は,新シリーズ! 絵本! ちくちくとふわふわ さて,どんな絵本でしょう? ★音読効果を上げる方法! 1)朝に音読する! 2)上手に読めなくても叱らない! 3)毎日音読する! 4)読む文章を定期的に変える! 5)徐々に音読スピードを上げる! 朝から,子どもたちと音読楽しみたいです! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★6年★ぐんぐんタイム!(2021/11/10)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 6年生の教室! 超集中モードでぐんぐんタイムに取り組んでいました! ぐんぐんタイムとは! 昼帯時間に計算力をつけるための基本四則計算の練習をする時間です! 今日の6年生のぐんぐんタイムの計算は・・・ 四則計算が混在した問題でした! すなわち! たし算 ひき算 かけ算 わり参 が混在した問題です! この日々の努力が,基礎学力をつけることとなり, この先,とんでもない力を発揮する基になることでしょう! 継続は,力なり! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★4年★毛筆習字!元気!(2021/11/10)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ ★今日も,元気 と書きます! ★今日の元気は,見た人が, なんと!これは,元気のある元気だ! と感動する元気を書きます! ★どんな工夫をすればいいと思います? ★黒板発表! ◇大きく書く! ◇太く書く! ◇はねるところをしっかり書く! ★なるほど! ★では,自分なりに工夫をして, なんと!これは,元気のある元気だ! と感動する元気を書きましょう! 画像は,同じ子の前回の作品と 今日のなんと!これは,元気のある元気だ! と感動する元気です! どの子も自分なりの工夫をした 元気あふれる元気を書きました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・すき焼き風煮 ・ブロッコリーのおかか煮でした。 麩・糸こんにゃく・焼き豆腐に味がしっかりしみ込み白ねぎ・たまねぎの甘味が味わえたすき焼き風煮でした。 ブロッコリーのおかか煮は昆布だしのやさしいうま味を味わえました。 すがたをかえる大豆を探せ!![]() ![]() ![]() 給食にもたくさんすがたをかえる大豆を使って調理しています。 今日すがたをかえる大豆は,すき焼き風煮に使われている,焼どうふ・濃口醤油,ブロッコリーのおかか煮の濃口醤油でした。 ★5年★理科!もののとけかた!(2021/11/10)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 実に! 実験は,楽しい! 5年生の子どもたちが,理科室で実験をしていました! 今日は,食塩水をろ過する実験です! 食塩をろ過して,何するのかな? ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★家庭教育学級!(2021/11/10)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 11月18日(木) 10時30分〜12時 スマホ・ゲームの危険性 をテーマに 家庭教育講座を開催します! 講師は 京都教育委員会 生徒指導課 子ども支援専門官 お子さんが, スマホのとりこ ゲームのとりこに なって,お困りではありませんか? SNSで問題をおこしそうで心配ではありませんか? 不適切なサイトを見て困っておられませんか? ぜひ! 18日(木)10時30分 学校にお越しください! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ |
|