京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up170
昨日:140
総数:882022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

陰日向に咲く

画像1
 ひまわりが花を咲かせました!
 この場所を知っている人は,藤ノ森検定8級合格レベル!!
 このひまわり,地域の方が植えてくださったもの。1995年 阪神淡路大震災後のその夏に,被災者の方の自宅跡地に咲いた向日葵を,毎年種を紡ぎ育ててきたものです。咲かせていく過程で,災害や命の尊さを再考する機会となればと,藤ノ森の地域の誰もが温かな心を育てて欲しいと願いを込めて植えたものです。

 この校舎の片隅で


 ひまわりのように,まっすぐ直向きな花を咲かせていく藤ノ森小学校をめざして…。

藤森中学校 「吹奏楽の夕べ」の延期について

 7月20日付で各ご家庭にご案内させていただいた藤森中学校「吹奏楽の夕べ」についてですが,まん延防止等重点措置の適用により,以下の通り,藤森中学校より延期の連絡が入りました。
 以下をお読みいただき,日時のお間違いなきよう,どうぞよろしくお願いいたします。

*********************************
 
 平素より,本校教育にご理解いただき,誠にありがとうございます。そして,感染症対策にもご協力をいただき,感謝をしております。
 さて,8月2日(月)〜8月31日(火)まで,まん延防止等重点措置が適用されたことから,8月20日(金)に地生連の主催で予定をしておりました,「吹奏楽の夕べ」を9月4日(土)に延期をしたいと考えております。地域や小中学生,保護者の皆様に楽しみにしていただいていると思いますが,ご理解をお願いいたします。
 なお,今後,新型コロナウイルス感染拡大に伴い,国や京都府からの感染症対策の措置を講じなければならない状況になった場合は,残念ながら中止を考えなければなりません。その場合は,8月下旬にお知らせいたしますので,ご理解とご協力をお願いいたします。

   日時  9月4日(土) 開場:17時30分 開演:18時より
   場所  藤森中学校 1号館東側インターロッキング広場

空はまるで…

画像1
 いつものように空を見上げると,少し晴れ間が見えていたのに薄暗い雲が広がっていました。少し暑さが和らぐのであれば,まぁ,それでもいいか…。

 日常の中で,どれだけ空を見上げることがあるのかは分かりませんが,きっとあの時も,私と同じように誰かがどこかで空を見上げていたのではないかと想像すると,何とも言い難い思いになりました。どこまでも続く空は,どこかでつながる空でもあります。それは場所も,時も超えていくのではないかと。私たちをずっと見守ってくれている空…。

 76年という月日は,長いのか短いのか分かりません…。そのどちらでもあるでしょう。戦争を知らない世代が多数となった現代。だからこそ,一日一日を大切にしなければと思います。平和の祭典が行われている今だからこそ,いま一度「平和って何だろう?」「共に生きるって何だろう?」と自分に投げかけて欲しいと思います。今,自分にできる第一歩は,そこなのかなと思った次第です。

「過去に目を閉ざす者は,現在にも盲目になる。」

 小学生の頃に目にした言葉を,ふと思い出しました。
 自分の眼をしっかり開きたいと思いながら,もう一度空を見上げた8月6日。

今日も暑いですね

画像1
画像2
 8月5日(木),全国的に暑い1日となっています。藤ノ森小学校も例外ではなく,運動場に出てみると・・・。みるみる温度計が上がる中,暑さに我慢できずに校舎内へ戻りました。
 みなさま,外出の際はくれぐれも熱中症等にお気を付けください。

夏休みに入って2週間…

画像1
画像2
画像3
暑い日が続いていますが,変わらず元気に過ごしていますか。

学校は,子どもたちの声があまり聞こえず,少し寂しい日々が続いています。
しかし,先生方は,夏休み明けに向けての準備をしたり,より楽しい学校生活を送ることができるように研修を受けて学びを深めたりする時間を送っています。

夏休みも残り3週間。
コロナ禍の中できることは限られていますが,楽しいことばかりではなく,学びの多い日々を過ごしてくださいね。

理科

画像1
画像2
画像3
みんなが種を植えて育てたひまわりがこんなにも大きくなっています。
太陽に向かって真っすぐに伸びていますよ。
今日の水やりも完了です。みんなが来る二学期まで大きく咲き続けてくれることを願います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp