![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:19 総数:335389 |
1日(月)児童集会
朝会の後に,児童集会も行いました。委員会を代表して,6年生が全校に連絡や呼びかけをしました。
![]() ![]() ![]() 11月1日(月)11月朝会
感染防止のため,11月の朝会も運動場で行いました。校長先生からは,夢を見つけて,夢に向かって努力することの大切さについてのお話がありました。
![]() ![]() 29日(金)5年生「邦楽体験」![]() ![]() ![]() 琴と尺八で,百年ほど前に作られた曲の演奏を聴かせていただきました。その後には,子どもたちになじみのある曲も演奏していただきました。現代の曲を聴くことができ,子どもたちは少しびっくりしている様子でした。 その後,実際に琴を演奏させていただきました。みんなで「きらきらぼし」を上手に演奏することができました。 琴や尺八は日本に古くからある楽器ですが,子どもたちは今回の体験を通して,身近に感じることができたと思います。 27日(水)4年総合「未来へのステップ」![]() ![]() ![]() 実際の町を車いすに乗ったり,押したりして通ってみることで,様々なことに気づくことができ,体験の後には,その気づきをたくさん発表することができました。 29日(金)1・6年生の遊びの交流
遊びのルールの説明や準備・片づけは6年生が行いました。1年生もとても楽しそうに遊んでいました。これからも楽しく仲良く遊んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 29日(金)1・6年生の遊びの交流
6年生の国語の学習「みんなで楽しく過ごすために」で,1年生との遊びを企画しました。「じゃんけんおに」「かわりビー」「ドンじゃんけん」の3つの遊びを行いました。
![]() ![]() ![]() 29日(金)今日の給食
今日の献立は,
★ごはん ★牛乳 ★ハッシュドビーフ ★さっぱりツナポテト 給食のシチューやカレー,ハッシュドビーフなどのルーは,給食調理員の手作りです。小麦粉をサラダ油とバターで時間をかけていためることで,おいしいルーができます。心のこもった手作りの味を味わいながら食べてほしいと思います。 ![]() 28日(木)今日の給食
今日の献立は,
★麦ごはん ★牛乳 ★厚あげのチャンプル ★クーブイリチー 今日の献立は沖縄料理です。 ・「チャンプル」とは「まぜあわせたもの」という意味で,野菜やとうふをいためた料理です。 ・「クーブ」は「こんぶ」,「イリチー」は「いため煮」という意味です。こんぶのうま味が食材にしみこんでいます。味わって食べてほしいと思います。 ![]() 27日(水)6年総合 茶道体験
今日は6年2組の子どもたちが茶道体験をしました。女性会の皆様にお世話になり,田中先生に茶道の作法を教えていただきました。お菓子をふるまう作法を教えていただいたり,実際にお茶をたてて飲んだりする体験をしました。
女性会の皆様,お手伝いいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 27日(水)3年生 カルビー・スナックスクール
カルビーのお菓子に含まれている野菜当てクイズも楽しみました。
楽しく体験させていただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|