京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

修学旅行 で〜きた!

 トルコランプができあがりました。1人1人違うデザインで,美しいですね。大切に持ち帰り,割らないようにしなくては。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 釣れるかな?

写真は体験学習の釣りの様子です。
自分でエサをつけて大物を狙っています。今日の1番は30センチ越えの真鯛でした!!

画像1
画像2

修学旅行 串本海中公園より

 体験学習を午後から実施する奇数クラスの様子です。串本海中公園に到着し,記念撮影や散策,買い物を行います。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 トルコランプづくり 2

先程の写真と順番が前後します。
予定より早く到着。有名な橋杭岩で記念撮影。今心ゆくまで、遥かトルコに想いを馳せながら、トルコランプをつくります。

画像1

修学旅行 海に向かって

写真は,体験学習のカヤック体験です。パドルの操作などの講習のあと海に向かっていきました!素晴らしい天候です。

画像1
画像2

修学旅行 体験学習より

 写真は体験学習トルコランプづくりの一コマです。みんな集中して黙々と作成しています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 体験学習の前に

 トルコランプづくり(体験学習)の前に橋杭岩で撮影しました。地殻変動によりできた地形です。どんな変動があったのでしょうか。
画像1
画像2

10月11日(月)は平常授業日です(3年生は代休日)

画像1
10月11日(月)は平常授業日です。カレンダーによっては祝日(赤字)で印字されているものもありますが,今年度のスポーツの日はオリンピック開催の関係で7月に移動しています。よっていつも通り8時25分までに登校してください。ただし3年生は修学旅行の代休日でお休みです。

修学旅行 行動開始2

 ホテルを出発する様子です。
画像1
画像2

修学旅行 2日目行動開始

 2日目は串本町ほんまもん体験と串本海中公園で見学や買い物をします。密を避けるために1組と偶数クラスは午前に体験学習,午後見学と買い物を,奇数クラスは午前に見学と買い物,午後から体験学習を行います。体験学習は各自が希望した内容を行います。それらの様子はこの後掲載します。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/19 第4回洛北確認テスト3日目
11/22 完全下校時間16時50分(部活動終了は16時35分)
生徒会行事
11/22 美化点検週間(〜26日)
PTA行事
11/19 RGVボランティア活動
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp