京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:213
総数:528918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

2学期期末テスト 3日目

 テスト最終日です。休み時間も勉強を教え合い,頑張っています。あと少し,最後まであきらめず,粘り強く頑張りましょう!
画像1 画像1

2学期期末テスト

 17日(水)から2学期期末テストが始まりました。2学期を締めくくる大切なテストです。みなさん真剣な表情でテストに臨んでいます。日ごろからの学習においても,自分に負けず,向き合えた時には,大きなものを得ることができます。点数も大事ですが,自分に負けず,勉強と向き合うことが,これからにつながります。
画像1 画像1

テスト前学習会

 今週の水曜日から3日間,2学期期末テストが実施されます。テストに向けて,放課後に学年ごとに学習会が行われています。質問もしながら学習を進めていました。悔いの残らないように,しっかりやりきりましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人権学習

 本日5,6時間目に1年生,2年生で人権学習を行いました。何より大切なことは「関心を持つこと」です。今回の人権学習では,クラスの仲間と共にしっかりと「学び」,「感じ」,「考える」時間になったのではないでしょうか。今後の生活につなげていってほしいと思います。写真は1年生と2年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期 オンライン認証式

 昨日6限,後期 認証式をオンラインで行いました。新生徒会本部役員の認証と後期の学級委員(代表)の認証が行われました。学級委員については,委員会ごとに認証書を渡しました。放課後,後期第1回の議会・専門委員会が行われました。新メンバーでの生徒会活動がスタートしました。
画像1 画像1

校内授業研究会

 本日6限目,よりよい授業を目指して1組,1年4組,2年4組,3年2組で授業研究会を行いました。授業後,授業者と参観者で授業の振り返りと,授業をよりよくするためにどのような工夫ができるかなど協議を行いました。先生方も日々,勉強です。
画像1 画像1

図書館だより(11月号)

 高野中学校のホームページの配布文書に「図書館だより(11月号)」を掲載しましたので,ご覧ください。
 以下のリンクをクリックしてもご覧いただけます。

 ◇ 図書館だより(11月号)

文化祭 その10

 吹奏楽部の演奏です。体育館で密をさけるため,学年ごとに計3回の演奏となりました。司会のパフォーマンスやソロの演奏など,日ごろの練習の成果を発表して,とても素敵な演奏を聴くことができました。
画像1 画像1

文化祭 その9

 有志の発表です。個性豊かなメンバーが参加してくれました。笑いあり,感動あり,気持ちの入った発表でした。
画像1 画像1

文化祭 その8

 2021年度 高野中学校 ビブリオバトルです。壮絶な学年予選を勝ち抜いた各学年のチャンピオンが校内1をかけて熱いバトルを繰り広げました。見事チャンプに輝いたのは「恐怖の谷」でした。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp