京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up15
昨日:114
総数:820491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 算数「かいものをしよう」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
50円と10円を組み合わせてお金を払えるようになりました。

1組 算数「かいものをしよう」

今日の算数では「い組」の生徒がお店屋さん,「あ組」の生徒がお客さんになって「買い物」の学習をしました。GIGAタブレットのレジアプリを使って会計をしたり,決められた予算の中で好きなものを買ったりと,とても楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 中間休み

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の中間休み,子どもたちが嬉しそうに声をあげました…。「運動場で校長先生が遊んでるよ!」「いっしょに遊びたい!」運動場へかけだして行きました。校長先生とおにごっこをして,とても楽しそうでした。「またいっしょに遊ぼうね」と声をかけていただき,にこにこ笑顔で教室にもどってきました。

4年生 図画工作科 「ぎこぎこトントンクリエーター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の「ぎこぎこトントンクリエーター」では,作品にホワイトボードシートを貼って仕上げをしていました。
仕上げた作品は,GIGA端末で撮影していました。
くふうした所や,作品の紹介もしてクラスの友だちに見てもらうことができました。

4年生 総括考査1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
18日(木)の総括考査は,国語と算数でした。最後まであきらめずに何とかして答えようとしている姿が見られていました。見直しもして自分の解答の確かめもできたでしょうか。
明日は,理科と社会です。最後まで気を引き締めて頑張りましょう。
返却日については,また後日お知らせします。

5年 総括考査がんばっています! NO.3

最後は5年4組の様子です。
集中して解いている様子がよく伝わってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語 「What do you want?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動では,What do you want?の学習をしています。今日の学習では,映像を見て,世界の市場と日本の市場について気づいたことを伝え合い,外国語の食べ物の言い方に慣れ親しんでいました。

5年 総括考査がんばっています! NO.2

5年3組のみんなも真剣にテストに取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総括考査 がんばっています! NO.1

いよいよ総括考査が始まりました。
この日にむけて,テスト勉強計画表を立てて
勉強に取り組んできました。
今日はその成果が発揮できたでしょうか。
テストは明日も続きます。
がんばりましょう!
写真は5年2組の様子です(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総括考査にむけてラストスパート! NO.3

さあ,このあとはいよいよ総括考査です!
1教科目は社会です。
集中してがんばろう!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/19 第4回総括考査(全学年)
11/23 勤労感謝の日
11/24 演劇鑑賞教室(6年・1組:3・4限,7年:5・6限)
11/25 第5回クラブ活動
総括考査返却開始日

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp