【3年】社会見学「みんな遊び1」
アイスブレイキングに引き続き,みんな遊びのリクエスト1の学校対抗ドッジボールです。
みんなでにぎやかに楽しみました。
2回やって,2回とも負けはしましたが,勝ち負けよりも大切な何かを見つけられたような気がします。
【=3年=】 2021-11-08 18:19 up!
【3年】社会見学「梅小路公園にて」
梅小路公園につき,お互いに顔を合わせをして交流するためにまずはアイスブレイキング。
先生の言われた人数で集まり,自己紹介をしました。
すぐに交流を始める3年生。
すごいです。
【=3年=】 2021-11-08 18:18 up!
くすのき「校外学習 「京都タワーに行こう!」5
最後に京都駅の大階段で石田・小栗栖の全員で写真を撮りました。
【=くすのき=】 2021-11-08 16:40 up!
くすのき「校外学習 京都タワーに行こう!」4
梅小路公園から歩いて京都タワーに到着。京都中がぐるっと見渡せます。
望遠鏡でのぞくと,遠くの様子もとてもよく見えました。
【=くすのき=】 2021-11-08 16:40 up!
くすのき「校外学習 京都タワーに行こう!」3
みんなで円になってお弁当タイム!おいしいお弁当,みんなで食べるとさらにおいしいですね。
【=くすのき=】 2021-11-08 16:40 up!
くすのき「校外学習 京都タワーに行こう!」2
ドッジボール,ふえおになどをしてすっかり仲良くなった子どもたち。自由遊びで,それぞれ好きな遊びをして,さらに仲良くなりました。
【=くすのき=】 2021-11-08 16:40 up!
くすのき「校外学習 京都タワーに行こう!」1
京都タワーに行く前に,梅小路公園で小栗栖小の友だちと遊びました。
【=くすのき=】 2021-11-08 16:37 up!
4年 国語2 「スローガン決定」
学習発表会へ向けてのクラスのスローガンが決まりました。4年1組のスローガンは,「一生懸命に声を出し,みんなにとどけ百パーセントの声!」です。司会・提案・記録・参加者それぞれの役割を果たし,みんなで話し合って決めることが出来ました。
【=4年=】 2021-11-08 08:10 up!
【3年】学級活動「Zoomで交流しよう」
Zoomを使って,小栗栖小学校の3年生と交流をしました。
代表の子にクラスの様子を伝えてもらったり,一人一人がカメラの前に立って自己紹介をしたりしました。
交流できたことがとても嬉しかったようで,社会見学で早く会いたいという気持ちが高まっていました。
【=3年=】 2021-11-08 08:09 up!
【3年】演劇鑑賞教室
演劇鑑賞のオープニングに出演させてもらいました。
オペレッタは迫力があり,子どもたちも見入っていました。
オープニングでの出演は,たくさんのお客さんを前にして緊張したようです。
それでも,緊張した中で力を発揮して,頑張ることはとても大切なことです。
貴重な経験をさせてもらいました。
次の学習発表会に繋げていけるといいです。
【=3年=】 2021-11-05 19:35 up!