京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:55
総数:400881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

【5年生】ソフトバレーボール

画像1
画像2
画像3
体育科ではソフトバレーボールを行っています。最初の方はラリーもなかなか続かず苦戦していましたが,今では少しずつ試合形式に近い形でできるようになってきました!これからの成長が楽しみです!

【5年生】友だちクイズをしよう!

画像1
画像2
画像3
外国語科では友だちのできること,できないことを"Can you 〜?"で尋ねてクイズにする活動を行っています。意外な友だちの一面もわかってみんなびっくりしていました!

にこにこピース2年生〜ALTの先生といっしょに〜

 楽しく学習しました。初めてのALTの先生の自己紹介を聞きながら楽しく外国語に親しんでいました。
画像1
画像2

にこにこピース2年生〜九九カード〜

画像1
画像2
 九九カードを素早く正確にできるように練習しています。これからもずっと使う学習なので,定着できるように頑張りましょう。

にこにこピース2年生〜算数 問題作り〜

 算数では絵を見て問題を作りました。それをタブレットで写真を撮って全員で交流しました。一つ分がいくつ分あるかに気をつけてできていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 わたしの好きなところは

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で,昔話を読んでいます。お話の好きな部分を選んで,友達に伝えていました。とても楽しそうな雰囲気でした。

にこにこピース2年生〜みんなあそび〜

画像1
 1組はドッジボール。2組はおにごっこをしていました。毎週金曜日の楽しみです。

にこにこピース2年生〜パスゲーム〜

画像1
画像2
画像3
 試合が進んでいくと作戦会議をしているチームが増えてきました。楽しく試合ができるようにいい声かけをしていました。

★6年 租税教室★

画像1
画像2
画像3
 伏見税務署の方に来ていただき,租税教室を実施しました。社会にはどのような税金があるのか,また税金の制度がもしなくなってしまったら,どのような社会になってしまうのかを学びました。最後には見本の1億円の入ったケースを見せてもらったり,実際に触れさせてもらったりしました。

にこにこピース2年生〜かけ算(2)〜

画像1
画像2
画像3
 図をかいたり,式の説明をしたりと授業を重ねる毎に上手になってきました。ついに1の段の授業を行い,両クラスすべての段を習得しました。さて冬休みまでには全員が突破できるようにしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp